20183☆katsu 2018/06/15 18:28 (Chrome)
男性 46歳
いち鹿島サポ・町田ファンさま
岩政選手の記事を興味深く読ませていただきました。
自分も”いち鹿島サポ・町田ファン”さまの意見とほぼ同じように考えています。
でも町田サポとしてはなかなか声を大にして言えないのですよねwだって岩政選手でさえ
素直にメディアに話して記事になってクラブから怒られたって書いてありますし(笑)
他のチームのサポも自分のチームの選手がケガをしてしまうかもしれないと思うと、
悲しいかな町田のスタイルに反発する人も多くなるのは仕方がないような気もします。
でもね。テレビの解説者や専門誌の記者が町田のことダーティーなチームだと言っている
ところを観たり聞いたりしたことってないんですよね。それどころか最近とくに攻守における
連動性や最後まで勝負をあきらめずにハードワークをし続ける選手を称賛してくれている。
そして”いち鹿島サポ・町田ファン”さまのように、他のチームのサポの中にも理解してくれ
る方もでてきています。これは嬉しいことです。むろん選手も相手の選手にケガをさせようと
プレーしている訳ではないのですが、激しいプレーが多くなると、反発も多くなってしまい
ますね。そうなるともう町田の選手がこけるとシュミレーション、味方が倒れると悪質な
ファールとなります。審判は常に町田びいき。。。
そんな中、岡田監督も下記の代表監督論の記事で述べてますが、
ttps://russia2018.yahoo.co.jp/column/detail/201806050007-spnavi/
日本人のメンタルに「負けても美しいサッカーなら是」みたいなところがあると思うのですが、
相馬監督はそれが日本が世界と戦う時に最も欠けている部分であって、そこを変えたいという
熱い想いがあるのだと信じています。町田のサッカーは言ってみれば弱者のサッカーなのかも
しれません。でもそれこそが、今の日本代表チームに必要なものであり、観る人の心を揺さぶる
サッカーなのだと考えています。最後までことをやり遂げようと全力を尽くす選手を誇りに思う
し、これからも全力で応援したいと思っています。
長文失礼しました。