20947☆いち町田ファン 2018/08/06 21:41 (Opera)
男性
南町ゼルビアさん
南町ゼルビアさん 日本のシメオネ、いい言葉ですね

鹿島と町田は同じ4-4-2でも全然違うんですよ。
鹿島はオーソドックスな4-4-2で、圧倒的な個の力で勝つ。システムに特徴は特にないんです。
なぜならシステムに特徴を持たして、システムで勝利すると、必ずそのメタとなるシステムが現れて負けるから。
町田は特徴の塊ですから、弱点もあり、昨年度はサイドチェンジで結構やられましたよね。
だから鹿島は、ずっと安定して勝ち残るためのオーソドックスな4-4-2なんです。

その鹿島出身の相馬監督が、個性の塊の4-4-2を考えた。
これ、アトレティコマドリードに着想を得たのかも知れませんが、完全に相馬オリジナルですよね。

昨年度は弱点を突かれてやられたかも知れませんが、
今年は選手のレベルが1段も2段も上がり、サイドチェンジされても崩れない、運動量も逆に町田の方が最後まで上回っている。もう夏に弱いとか言わせませんよね。
確かにこの戦術は町田の選手が言うように誰か1人でもサボったら機能しない。だからみんな90分間全力でやりきって勝利している。

もう南町ゼルビアさんの言う通り、相馬監督の戦術とそれを全力でやりきる選手を誇りに思います。


ちょっと感動して熱くなってしまいましたが、
今年の優勝のためには、松本戦と、松本戦に勢いをつけるための千葉戦はかなり重要になってきますよね。

まずは1戦必勝で千葉戦、またみんな一緒に応援しましょう。それが楽しみで仕方ありません。

毎度毎度長文失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る