210122☆ああ 2025/06/06 09:39 (Android)
昨年の得点シーンをみたら分かるが前半戦は平河絡みの得点が大半、鳥栖戦のオセフン2ゴールの平河アシストなどに象徴されるように
帆高が監督に「右からのクロスや仕掛けをもっと増やしたい」と言われてる様にいいクロスが入らないのも大きいかな
平河はオセフンやデュークの動きだしに合わせてクロス上げれていたし
実際昨年平河移籍前と移籍後の得点率やゴール期待値、昨年と今年の得点率をみても明らか
まあ平河がそれだけスーパーだったんだよね
攻撃だけではなく守備でも平河が移籍するまではクロスからの失点が無かった…平河がプレスバックしクロスを上げさせないようにしたり守備が整う時間を作ってた
今でいえば相馬と中山の役割を一人でこなせてただけに、平河の穴が埋めれてないまま
昨年は前半戦川崎戦みたいに川崎が平河に2枚張り付かせてたら逆の藤本が空いて活きるとかあったが、今年は相馬さえ抑えればで逆が活きるまでは行ってないし、片方のサイドからばかりなのでその分オセフンデュークのゴール前でのチャンスも半減し結果活躍出来てない
昨年序盤なら左平河、右バイロンやSJのクロスみたいな両翼からのチャンスがないのが全てかな