21271☆katsu 2018/08/21 11:29 (Chrome)
男性 46歳
ああさん
>J2で優勝争いが出来てるのが選手のモチベーション?
>じゃあ優勝したらどうなるの?他からオファーあれば確実に移籍するでしょう
>いつかJ1に昇格できるまで町田でプレーし続けますって選手いますかね?そんな男気ある選手が
>活躍した選手の年俸も上げなきゃいけないし…

そうですね。移籍する選手はいるかもしれません。ただ確実に移籍するというのは少し違うのでは?
と思います。例えばJ1に移籍して多少年棒が上がるとします。ですが試合に出れない、控えにも
入れなかったとしたら、次の年の契約はないかもしれません。なにより選手は試合に出れないという
ことが相当なストレスとなるでしょう。J1中位より上のレベルは天皇杯の鹿島戦で目の当たりに
していますよね?あそこでレギュラーを勝ち獲るのは相当なスキルが必要です。

では、次にJ2チームのライセンス有のチームに引き抜かれたとしましょう。今年の戸島選手がそう
でしたよね。例えば横浜FCが今年昇格したとして、来年も戸島選手と横浜FCは契約するでしょう
か?判りませんよね?つまり選手は自分のスキルに見合ったチームで、自分の能力をいかんなく発揮
できるチームにいることが一番の優先順位にくるのではなかと考えます。その中で自分を最大限に
評価してくれるチームを選ぶということだと思います。

>2位じゃ絶対ダメ。優勝しないといつまでたっても環境は良くならない。理想は2年連続優勝
>昇格出来なくても優勝しなきゃいけないのが町田ゼルビア

優勝できればそれに越したことはないのですが。。。優勝しないと環境はよくならないというのは
一概にそうともいいきれません。実際町田は残念ながらJFLでもJ3でも優勝できていません。
それでも少しずつですが環境はよくなっています。とりあえずJ1に上がればなんとかなるとか、
大口のスポンサーがつけば、すべてがうまくいく。という考え方は非常に危険だと思います。
J1にいけばそれだけお金もかかりますし、そう簡単に勝てなくなる。観客も増えないでしょう。
資金も大口スポンサーに頼り切ると、その会社の事業の波に大きく影響をうけることとなります。
消滅してしまった横浜フリューゲルスの轍を踏むようなことは、けっしてあってはならないことだ
と思います。

ではどうすればいいのでしょう?とりあえずお金は必要です。しかしホワイトナイトがこないから
しょうがないと拗ねていてもはじまりませんw自分は健全なクラブ運営の基礎は観客数だと考えます。
町田がJ1で無双できるクラブになるのは、もう少し先のことと謙虚に(笑)考えると、

”J2に定着、毎年TOP10に入るチームでホーム観客数を平均1万人にする”

というあたりが着地点ではないでしょうか?観客が倍増すれば選手の環境もよくできます。クラブの
経営も安定します。そこのベースがきちりと固まれば、次のステップが見えるはずです。今回松本に
いってその思いをさらに強く持ちました。”国破れて山河あり”です。選手が移籍しても、チームが
不調になったとしても、山河のように”おらが町のチームを応援するサポーター”がいれば、怖くは
ありません。またよい選手も集まるでしょう。自分の理想はバルセロナのように市民がクラブの運営
のベースになるようなチームです。

まずはみんなで野津田に行く人を少しでも増やしていくことでチームを強くしてみませんか?
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る