21828☆katsu 2018/09/27 12:30 (Chrome)
男性 46歳
M.V.Pさん
いろいろな意見がでているようですが、まずはサポそれぞれの価値観があっていいのではないかと思います。
ただクラブとしての目標は2020年にJ1にチャレンジ出来る状況を創ること。まずはそのためにJ2に
定着するということを掲げているので、選手サイドの方はその期待に充分応えてくれていると思います。
そのうえで個人的な意見をいわせていただくと、自分は勝ち負けの結果でブーイングをすることはないです。
選手が試合終了のホイッスルが鳴るまで、戦う姿勢を取り続けていれば、たとえ勝てなかったとしても満足。
ひとつの理由としては極めて少ない予算の中で戦っているという面があります。先日対戦した大宮は収入が
36億(16年度)にたいして町田は6億です。徳島、ヴェルディーでも約13億。いくら町田の選手獲得
が上手いとしても、大前選手やウタカ選手を獲ることは不可能です。そのなかで結果を出している選手に
感謝こそすれ、勝たないからブーイングするという選択肢は自分にはないかな。。。と
またもうひとつあげると、ブーイングってなんのためにするの?というところを考えてみてはどうかと思います。
おそらく選手を奮い立たせることとなると思いますが、いまの町田では途中で試合をあきらめる選手は、試合に
出ることはできないでしょう。これが自分がブーイングをしなくてもよいのかな?という理由です。
でも平本のアニキがアフターゲームショーで”なんでブーイングしないの?”といっていたように色々な意見が
あってもよいと思います。チームが強くなるというのなら自分も考えますが、いまの町田というチームには
ブーイングはいらないのかなと思います。あとフロント批判をするにしても具体的にどこが足りないのか?
というところそ示さないと、それに対する意見もいえないと思います。
M.V.Pさんの熱い気持ちは素晴らしいと思うし、ゼルビアのために引っ越してこられるとは凄すぎます♪でも
レッズやアルティージャがある中で町田の何がM.V.Pさんの魂を揺さぶったのかを知りたいです。長文失礼しました。