219444☆ああ 2025/08/13 23:50 (Android)
■原FD(1/4)

―ネタラヴィ獲得の経緯

黒田さんのサッカーが成熟しつつあり、そこに加えるんであれば、戦術理解とトランジションと、心身ともにフレッシュな状況をいかに保つかを考えなければいけない

現場は、中山くん、仙頭くん、藤尾くんと、選手の可能性を広げてたくましくなっている。黒田さんは、誰がレギュラーかという言い方をしなくなり、全員で3大会(J1、天皇杯、ACLE)を乗り切るんだと

インテンシティーを保つ上で、最も疲弊度が高いのはここ(ボランチ)だろうということで、彼に至った
(※ネタラヴィはルール上、天皇杯に出場不可)

■原FD(2/4)

―黒田監督の緻密なサッカーに適応する意味で、新外国人を連れてくる難しさを、かつて原さんは語っていた

日本人がベストなんだけど(契約内容が)とてつもない。たとえ外国人でも、日本でやっている選手だったら、文化や酷暑への適応、日本サッカーで求められるトランジションの速さもあるので、国内にいる外国人になった。日本人はライバルチームが出せないって言うのと、違約金も邪魔をした
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る