22196☆katsu 2018/10/03 11:09 (Chrome)
男性 46歳
いろいろありますが、今回のCAの増資でまずは選手の環境が改善されることが一番よいことだと
思います。正直、今年優勝しても選手に優勝ボーナスさせろくに払えなかったのではと思えるくら
い資金的には厳しかったのが現状だったのではないか?と。。これで優勝ボーナス、天然芝の練習
場、選手のケア施設があるクラブハウスの目途が立って本当によかったなと思います。

また、藤田氏が下川会長と大友社長の経営を「質実剛健」と評価して、今までの体制を維持しなが
ら必要に応じて人材をサポートしていく。とお話されていたのも町田を高く評価してくれていると
嬉しく思いました。そのことからも金にものをいわせて選手を買い漁るようなことはないと思いま
す。スキルのある選手を並べても容易に勝てないことは言うまでもないので、今年活躍した選手は
来期も残るでしょう。今の戦力で優勝争いが可能なことは選手が証明してくれています。また資金
力があっても優勝が簡単でないことは、他のチームが証明してくれています。

まずは現在のレンタル選手の中で来期も必要な選手の完全移籍を行うのではないか?その中で今の
町田をさらにレベルアップさせられるような、今年でいうと酒井選手やロメロ選手のような補強が
あるのではないかと思います。集客面を考えるとビッグネームは魅力ですが、相馬サッカーは走れ
ないと話にならないので、年棒が高くてピークを過ぎている人は難しい。。。やはり五輪で活躍が
見込める平戸選手の完全移籍もしくはレンタル延長が一番間違いがないところだと思うので、
クラブにはそこを頑張って欲しいですね。まぁ町田の強化部門は優秀なので問題ないと思います。

CAがついた町田を金満クラブになったからとか、CAの評判が悪いからとかの理由でサポをやめ
るとおっしゃっている方々の気持ちは自分にはよく理解できません。クラブを支え、選手を後押し
するのがサポの役割だとするならば、いまここでサポをやめるという方々はサポとしての責任を
放棄しているように見えます。自分自身、ついこの間まで町田は横浜や名古屋のようなチームには
なれないと正直思っていました。J2で上位を戦え、時々J1に上がるような。町田の子供達が
そこから世界に羽ばたいていけるような育成型のクラブが自分の街にあるだけで充分幸せだと思っ
ていたので今回の展開に戸惑っている面もあります。

ですが、長年の課題であった資金面の問題に一定のめどがついたことは、本当にほっとしているし
さらに上を目指せる可能性が広がったことは本当に喜ばしいことだと思います。真のサポならCA
がついた、いまこそクラブを支えていくべきだと思います。まずは今季選手達は自分達の力で優勝
できるという証明をするために全力を尽くすでしょう♪それを後押ししていこうではありませんか!
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る