22204☆たか 2018/10/03 16:40 (S4-KC)
男性
松本はコアサポの数がゼルビアと違いすぎるので同じ話にはなりませんね。
シャトルバス待ちが長くても、駐車場脱出するのに渋滞しても苦にしていないのはコアサポでしょ。

松本は天皇杯での浦和レッズ戦が分岐点でしたね。
あの試合で初めてスタジアムに訪れたという観客が多いと思いますが満員の観客の前であのような試合ができれば一気にファン、サポーターを増やせますね。
あの試合は浦和レッズがアルウィンに来るから見に行ってみようということがきっかけになりました。
野津田もまずは初めて来てもらうきっかけが必要です。
そこで駐車場がなくても、または駐車場はあるけど渋滞する。それでもまた見に行きたいと思わせる試合内容やスタジアムの魅力などその時に伝えないなりません。 

松本山雅の地域リーグ時代の闘いぶりを追ったドキュメンタリー映画「クラシコ」がありますが、ゼルビアの都リーグ、関東リーグ時代を知る人には共感できるシーンが多い面白い映画です。
松本山雅も最初から今のような多くのサポーターを集めていたわけではなく様々な努力がありました。
興味のある方はぜひご覧下さい。
J2同期として観客動員では大きな差がつきましたが実力は追いつき優勝争いを繰り広げるまでになりました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る