229918
☆ああ
2025/11/06 17:53 (iOS18.5)
先日の昌子の失点、彼に非があるのは間違いないが
個人的に気になるのは監督の発言。
「原因は思考、またはメンタル・精神性の部分」
あまりにも抽象的な内容かつ選手に責任を押し付ける発言。いつもそう。申し訳ないが根の部分が所詮は高校教師なんだろうなと。
鹿島の鬼木監督の敗戦後のインタビューを見習ってほしい。どんなに選手のミスで落とした試合だろうと「勝たせてあげられなかった。自分の責任」
返信
超いいね
7
超いいね順
📈超勢い
返信コメントをする
💬 返信コメント:1件
229925
☆ああ
2025/11/06 19:14 (Android)
>>229918
負けた時に他責思考と精神論を前面に出すのマジで辞めてほしい。
他責思考は何が上手くいってないか論理的に辿る上では重要だが表に出すべきではないし、精神論はロジックと情熱を伴ってなきゃマジで意味がない。
選手も納得できなきゃ情熱をサッカーで表現できないだろうよ。
返信
超いいね
1
超いいね順
📈超勢い
🔙TOPに戻る
⚾
ベースボールクラブ
プロ野球(セ・パ)掲示板
🏀
バスケットボールクラブ
B.LEAGUE(Bリーグ)掲示板
🏉
ラグビークラブ
LEAGUE ONE(リーグワン)掲示板
🏐
バレーボールクラブ
V.LEAGUE(Vリーグ)掲示板
-
BESTHIT-BBSmini
-