25647☆町田南地区K 2019/05/05 17:24 (ASUS_X00HD)
男性
玉際の勝負とあと半歩先にというところで競り負けが多く、ゼルビアはこの点では負けてはいけない。
水戸 長谷部監督のコメントが全て。
スカウティングからフロント・スタイル・選手の努力の賜物。予算規模を最大限に生かして、やるべきことをやった結果ですね、見事です。
翻ってゼルビアは予算が付いたにも関わらず、従来と同じ低予算スカウト、貧弱な選手補強と目標が変わったことを忘れるような無変化っぷり。
最初から2016年並みになる予想が立ち、その通りになっている。
増田と富樫はもう慣れがとか言っている時期じゃないな。
増田は、去年いた高原や福井より優れていると感じるところが一つもない。逆に連携が悪くリスクを感じ結果もその通り。福井にチャンスを与えて良い時期だと思う。
攻撃は周りを見ずに前へ蹴るだけでは攻められない。
組み立てがまるでない。
その不運は差し引く必要があるが、裏へ抜け出せない富樫の動きも良くない。
好きなチームで個々の選手は能力を考えれば頑張っているのはわかるのにやりきれない気持ち。
やはり、J1を目指すと言ってシーズンに入りその意識で見ているからだよな。
今年はそこは目を瞑ってチームを、ゼルビアを、町田を応援することにしよう。