26503☆まらどな 2019/06/24 00:44 (ASUS_X00LD)
男性
同サイド攻撃に固執して、縦にパス縦パスが読まれてボール取られて逆サイドに振られてカウンターってのが一番やられるパターンですかね。

個人的に思ったのはサイドに縦も良いですけど、視野が狭くなりがちですよね。出すぞってのが明らかに分かるから、前でボール取られるか後ろのスペース消すかで対応されてる。あるいは両方。
同サイドに偏ってるなら、同じ縦でも下がる動きする人と前に出るもしくは斜めに動く人、横で受けれる人がいるなど出し手に選択肢をいくつか持たせるのと相手に的を絞らせないようにしないと。パス出す選択肢が2つ3つあればうかつに飛び込めないからドリブルで運ぶ事も出来るし。
あとパス出した後も釣る動きや、貰える位置に行かないと。出した後味方から消えちゃってる場面もありました。何しろ1点目取るまでは、そんな感じで攻撃が停滞してましたね。
もっと視野を広く同サイドで回して逆サイ、また回して逆サイ、たまには町田っぽくない攻め方しないと、ショートカウンターも生きてこないと思うんですけど。相手を疲れさせて体力と集中力も落とせるし。
相手の対応の仕方で、攻め方も変えないと。。
国際試合で良く日本代表がダメ出し食らうとこですけどね。
町田の選手、戦術に縛られてないですかい??
同サイド攻撃、町田スライドするな、走るのを止めろって事じゃなく生かす為に思い切って違う事をしてみたらって思います。その時の状況で、選手同士で話してこうしようああしようってやって良いと思います。
FWの二人もサイドに流れないで、真ん中であいてDFと駆け引きする場面あったほうが良いですよ。
サイドにいる事で、団子になって味方サイドバックのスペース消してる事もあるんじゃないですかね。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る