26865☆まらどな 2019/07/08 04:21 (ASUS_X01BDA)
男性
現地まで行かれたサポの皆様、お疲れ様でした!
結果残念でしたね。
私はダ・ゾーンで拝見してましたが、攻め方、守り方が読まれてるので対策され封じられる→結果個人の打開に頼る、もしくは部分的に変化を付けるが五分以上計算出来るところが、ロメロのみ。
点取れない、守れない、内容も結果通り戦術でも個人でも完敗でしたね。
ふと思いましたが勝っても負けても今シーズン観てて、1試合通じて良かったって言う試合あるんでしょうか??
この状況を変えるには、密集地の個人技術とクロス、シュート精度、FWの駆け引き、クロスへの入る第二、第三の動き。守備では、サイドへ振られる前に潰ぶす、振られた後の対応、クロス、こぼれ球対応等々これらをちょっとでもどれかでも上げてくしかないですね。。
やる事多いですね!!
選手も監督もやる事は、分かってると思いますけどそのスキルが上がってるかどうかっていう問題。それ次第で、補強の質を考えて頂きたい。
あと変えれるとしたら戦術?しばり?ですかね。
相手監督が、町田さんがやる事はほぼ分かってたというコメント言ってました。そう言う事です。

選手、監督にはそれを逆手に取るなどして良い意味で裏切った試合観せて欲しい。ちょっとタイミング、リズム、ボールの置き所を変えるだけで相手がやりづらくなるのロメロ観て気づいてくれませんかね。

藤田オーナーも相馬ゼルビアを全面的に信頼する的なコメント言ってましたよね?? 
そんな事言っちゃったから決断難しいでしょうね。まずはここからの7月の戦績が正念場ですね。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る