27931☆まらどな 2019/08/10 23:47 (ASUS_X01BDA)
男性
いやー皆さんお疲れ様でした!
子供連れて行かなかったので久々にアフターショー見て、内容がカウンター時の守備の仕方と相馬監督の性格と監督、選手に聞こえちゃまずいちょっとヒソヒソ話でちょっと面白かったので時間が22時に迫ってた事に気づき慌てて車に戻ってたらビックリ!
東駐車場に停めたんですけど、道中真っ暗!街灯無さ過ぎ。あれ、下手したら道迷うし色々危険じゃないですか?
試合のほうは取りあえず今回の負けで選手も監督もサポーターも深い傷口がさらに広がってしまいましたね。
相馬監督に至っては、監督キャリアに相当な傷が付いてしまって自分には可哀相にも思えてしまいます。
もしかしたら選手に戦う姿勢を示す為に自らファイティングポーズを降ろす事=辞任は、しないのかもしれませんね。
戦法も歴史が長いのと、信念が邪魔してそう簡単に捨てれないのかな。
何にせよ、このままだと選手にも監督にも良いことない。
続投なら相馬さんの希望する補強を!補強が無いなら戦術変更を!とゆうか戦術に幅を広げて下さい。相手との立ち位置とホーム、アウェイを踏まえて。
特に勝ち点1を取る、逃げ切るが出来るチームにしてもらいたい。
それもしないなら相馬さんは、勘弁して下さい。
毎試合、キーパーとロメロと平戸への神頼みしか勝利が見えません。
フロントはj1残留に向けて真剣に動くべきです。
選手と監督は、自分達は弱いと認める事から始めて下さい。そして、弱いチームがやる戦法で戦って下さい。極端に言えばj3のチームがj2で頑張ってやってるようにしか見えません。