30396☆おいちゃん 2019/10/26 11:58 (iPhone ios12.4.2)
男性 55歳
何が大切か
日本の人口がこの先どんどん減ってくるのだから、Jリーグを支えるサポーター層全体が緩やかに減っていくのは明白。
そんな中、わずか3000人位の動員力しかないゼルビアは、このままでは緩やかに衰退していくのは必至。
コアサポーターの「俺たちがゼルビアを支えてきた」というプライドは尊重したいが、一方で、町田のプロサッカーチーム存続を経済的視点からリアルに考えれば、リブランディングによる新たなサポーター獲得、特に日本全国さらには海外から注目を集める仕掛けは必要。その点で、チーム名に「東京」を、どの様な形であれ入れる意味は大きいはず。
バルサのような大規模ソシオ制度を基盤とする経済的サポートを我々が出来ない以上、今このタイミングでのCAマネーによるチーム存続及び発展的な再構築は願ってもない好機。
慣れ親しんだ名前からの変化に敏感に反応するのは理解できるが、本当に大切なのは、チームの存続及び発展のはず。
どうか、町田のプロサッカーチームが今後さらに発展することについて、サポーター自身が足を引っ張ることのないよう祈念致します。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る