40637☆ゼルビア横浜支部 2021/04/13 23:29 (SOV35)
男性
しゃぶ太郎さん
はじめまして!
炎上覚悟で!って気持ちわかります!
同じゼルビアサポーターでも意見がいろいろあって、考え方が別れるところではありますが声をあげる事も大事だと私も思います。
サポーターは黙って応援し続ける事が美学みたいな風潮がありますが、フロントにも監督にも選手にも称賛や批判がある事が健全なチームのあり方かと私は思います。
過度な批判や人権を無視するような発言はダメですがチームがこうしたら良くなる前提で監督の交代なりをサポーター同士が話合うのは、この掲示板の醍醐味でもありますよね。
私は監督の交代派です。
降格が現実味をおびてきた段階で監督は交代すべきだと。
例えば、京都戦で負けたとしても4対3みたいな撃ち合いなら納得できました。でも、序盤に1点リードされた状態で80分くらいまで選手交代無しの采配が理解できません。
拮抗した試合でバランスが崩れるリスクをおそれて交代無しならわかりますが、ホームで勝ちにいかなくてはいけない大事な試合で攻撃的な選手に交代して明確に勝ちに行くメッセージを早い段階でフィールドプレイヤーに送れない監督に限界を感じました。
選手の補強は移籍期間でなければ出来ませんが監督ならどのタイミングでも交代は出来ます。
いろいろな意見もあると思いますが、炎上覚悟で投稿して下さった、しゃぶ太郎さんに感謝しまして私なりの意見を書きました。
深夜に長文失礼しました。