53897☆ああ 2022/06/09 14:11 (SO51Aa)
自分的には、DPで高くなったから観に行かない、ではなくてそもそも価格変動自体ネガティブに考えています。ライト層はゲームごとに価格の確認なんかしない。一度見た価格が高値だったら「もういいや」となり、その後仮に安くなったとしてももう見ません。試合自体に関心がなくなります。安いときもあるから、というメリットはある程度熱心なサポ向けです。普段あんまりいかない人でも、定額なら、そういやちょっと行ってみようかな、と思ったときにもチケ代の目処が立つのでいちいち価格気にしなくていいし、または今日はゲームをちゃんと見たいから高いけどカテ3,今日は雰囲気味わいたいだけでそんなに払いたくないから多少見にくいけどサポーターズシート、と選べます。でも、安く済ませたいのにその時にサポーターズシートが高いと「え、何で。めんどくさ。」となって足が遠のきます。安い試合もある、と言われても、「もういいや」となったライト層はその後の試合はもう来ません(現に自分がそういう心持ちです)。そういった機会損失は小さくないと思ってます。安くなってますよーという呼びかけは、すでに行く気持ちが固まってるある程度熱心なサポでないとメリットがないし、価格変動自体にネガティブな気持ちを持っているライト層には尚更響きません。