54311☆集客について 2022/06/21 14:04 (Chrome)
男性
貧乏人がエラそーに言ってみる スルーでオッケーです
前回の試合のような全力全開一生懸命
そんな試合をしているのに
集客できないのは DAZNで見ているからでしょうか?
地元の人に来て欲しいというのであれば
町田市の人口構成が近年変化している部分を見て取る必要がある。
2020年のデータによれば
町田市全体の人口 441977人
老年人口が26.6%(117378人)
生産年齢が61.3%(271084人)
年少人口が12.1%(53515人)
近年老年人口が増大している。
そんな中、地元との関係もコロナで薄くなりつつあるし、
高齢者は歩くのもめんどくさい。
エスカレーターでもあればまだ行けるかもしれないが。
年金減額+インフレで生活費を圧迫されお財布も厳しい。
そんな地域の事情を鑑みつつ
一つあるとすれば、地元町田サッカークラブの掘り起こしがイイと思います。
町田クラブとJリーグクラブまでの流れを夢と希望がつながるような道を作る
道というのは、選手のつながり。
町田のクラブに所属していれば、Jリーグクラブのゼルビアの主力選手までの道までサポートされる可能性があるようにする。
そのためには、今回の補強は、地元出身のJリーガーがよいと思います。
地元枠っていうやつ。
幸い町田の歴史はかなり由緒あるサッカー界では屈指の町
なぜ そこの地域・・・村社会を掘り起こすようなことをしないのか不思議。
まぁオーナーさんはお金困っている感じ全くないのでいいんですけど。
ニュースでJ3のアスルクラロ沼津あたりは照明設備費用捻出に四苦八苦しているよう。
応援はたくさん来て欲しいでしょうけど。その前に金があるかどうか。
まぁ町田ゼルビアと沼津を比べるのもどうかと思いますが。
J1に行けば たぶん観客もう少し増えるだろうと思います
人口40万人で 旗を振っていたら腰を悪くしたとか笑えない。
オーナーさんが現状でよければそれでいいと僕は思います。
僕は貧乏人。ただただ町田ゼルビアが好きなだけ。
好きになった理由は、そこにいる選手のつながりからだったので、大事にして欲しいです。