63704☆ああ 2023/01/09 17:57 (KYF37)
>>63701
岡山学芸館のサッカーは運動量、球際の強さ激しさ、セカンドボールへの反応、カウンターでの速さ、縦に蹴ってFWがおさめたり競ったルーズボールを回収し素早く前へ、ロングスローなど昨年までの青森山田を見ているように個人的に感じた

近年、6年計画で中高一貫あるいは下部組織や提携組織を持つ高校が強くなってるが学芸館も1昨年?から中等部の強化に乗り出したと
その6年計画の流れの始まりが青森山田からなんだよね
当時中学生の柴崎岳を高校の試合に出したくて青森山田をクラブ申請し、JFA主催の大会(当時のプリンスリーグや全日本ユース)に出場出来るようにした
そうして中学の強化も始め、中等部の選手が高校でも主力になり活躍する流れが近年の青森山田無双になっていった
その6年計画にしても、今や当たり前のロングスローやハイプレスにフィジカル強化にしてもいち早く取り入れチーム力向上に昇華させたのが黒田氏

個人的にはそうゆういち早く何かを取り入れていく先見性や柔軟性は凄いと思っている
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る