8464☆ゼルビア〜ン 2016/03/29 20:51 (iPhone ios7.0.4)
男性
かなりのディレイかな、失礼しますが味スタに行ってた。
何故ゼルビアが魅力的なサッカーをし、なおかつ勝利したか、何故緑サポは自軍にブーイングを浴びせたか?
ポイントは某代表監督が好きなデュエルでしょう。
超一級テクニックをもつ世界トップレベルのゲームでも球際の競り合いが勝敗を別けるのだから、J2だとこれが顕著になるのは当然かもしれない。
そこに特に貢献してたのは、ハンジェ・中島・ヤザー・キャラ・キムソンギ、そしてコージ。
そう俺には見えた。
相馬が言うどこまでいってもチャレンジ精神を、というマインドの徹底も関係してるのだろう。
札幌戦も、そんなサッカーをしてほしい。