過去ログ倉庫
8316☆たか 2016/03/22 23:54 (SOL26)
男性 38歳
とんぼさんへ
山口にチンチンにされた?
点取られてないし、チンチンにされたって表現はおかしいでしょ{emj_ip_0794}
現地で観戦したけど、点取られる気はしなかったけどね。
それと星野は新加入じゃないですよ。
8314☆図師 2016/03/22 22:59 (Chrome)
長文失礼
みきかいさん
ちょっとそれでは遅すぎる感じがします。J2中位で平均観客数6000〜7000人を何年も続けてもすぐに何かが動き始めること可能性はとても低くなります。
金沢は前半で予想外に可能性があったから慌ててライセンスを取りに動いたけど町田はすぐに解決できない問題がいくつかあります。
スタジアムの改修(難しいと思うけど新スタの可能性も含めて)の話も、ライセンスとキャパが小さいとの両面から課題になってから実現は数年後。
仮に動き始めても予算の確保とかで5〜10年くらいはかかると予想します。もっとかかるかも知れません。その間ゼルビアがJ2の上位をキープし続けることができるでしょうか。
もし優勝してもライセンスの可能性がなく昇格できなかったら良い選手だけ大きなチームにごっそり奪われて見る影もなくなり終わります。
今年も実際には試合の結果しだいでどうなるかわからないんだけど色々なケースを想定して考えるべきだと思います。もうクラブは考えているとは思いますけど・・・
残留は謙虚に言えば当面の目標ですが実際には今年のノルマです。もちろん今年はチャンスが来ない可能性もあります。
本当にJ1ライセンスの取得に向けて動くために市民に感心を持ってもらうなら早くからプレーオフ圏内に入って多くのメディアにも取り上げられて「町田ってなんかすごくない!?どうしてJ1に上がれないの?」と話題になるくらいの勢いが必要です。
もし優勝しそうな時にJ1には上がれないのとJ1に上がるかもでは当然盛り上がり方も変わり集客には大きく影響します。
ニワトリが先か卵が先かの議論になってますが、とにかく早くたくさん勝って注目を集めること。結果として人が集まり動きが始まります。
成績は動き出しが早くなるか、限りなく遅くなるかだけの違いに連動します。
選手も玉際であと少しを頑張れるか否かが上に行けるかの境目になります。少しでも早く前に進もうとする向上心があってこそなので少しずつでも併行して前進させたいです。
8313☆AZ 2016/03/22 22:40 (SO-01G)
男性
いろんな意見が出てますが、それも2勝1敗1分で7位にいるから。もし4連敗だったら、お通夜みたいな板になってたでしょうね。
まだ10分の1しか終わってないので、浮かれるのは早すぎです。ただ、2012年より手応えが感じられるのは事実。全力でサポートして行きましょう!
8312☆デンソー 2016/03/22 22:24 (iPhone ios9.2.1)
男性
金沢戦スカパーで見たけどバックスタンド付近は密集しててゴール裏に近づくにつれてまばらになっていくのは悲しいね。
ゴール裏論争は色々あるけどやっぱりゴール裏が埋まってると雰囲気違うんだけどね。
まあこれも追々頑張って増やすしかない。
8311☆とよのぼり 2016/03/22 22:06 (iPhone ios9.2)
男性 57歳
豆鳥さん
サポーターや多くの町田市民を巻き込んで、理想を現実にしていきましよう。
8310☆んん 2016/03/22 21:04 (F-02H)
男性
市長
・元慶応サッカー部(確か慶応)
・高校時代、東京オリンピックのサッカーでボールボーイを務める
・2002W杯の時に横浜国際メディアセンターの責任者
あと
オーロラビジョンは三菱電機の商品名
アストロビジョンはパナソニックの商品名
他にも色々あるけれど一般に大型映像装置はカラービジョンと言います
専スタは守屋相談役(守屋先生と言った方がしっくりくるけど)が町田駅前は大規模再開発が無いと無理だから小田急多摩線延伸小山田新駅に建ったらいいなぁと言ってた。去年だか市役所HPで小山田新駅に欲しい施設は?のアンケート取ってた。数年前には市職員が30年後の町田駅前プランで吹田スタみたいな複合スタジアムを発案したり。まぁでも反対派も結構いるから長野のようにすんなりはいかないでしょう。反対派がグゥの音も出ないほど野津田では手狭な状況にしないと
8309☆まあくん 2016/03/22 20:43 (SH-01F)
男性
今の市長の在任中に、スタジアム問題を解決してほしいですね。石阪市長は、今までの市長の中で一番サッカーに理解があると思います。
8308☆D2 2016/03/22 18:11 (SO-01G)
男性
みんな言ってる事、同じだよね。
理想と現実。
理想を語った方が読んでて楽しいけど。
オーロラビジョンが2年もかかるんだから
スタジアム問題はいつになるのか?
Jリーグがもたらす経済効果を町田市民が
理解できなきゃ 予算確保は厳しいと思う。
8307☆みきかい 2016/03/22 17:47 (none)
20歳歳
まだまだ
てっぺんてっぺんってまだ4節終了で7位。リーグ戦終わってもいないし昇格圏内でもない。残念ながらまだまだいうには早いでしょう(>_<)
去年のツエーゲンだって前半戦あんなよかったのに後半戦や今季はこれまでダメだからまだまだ油断できない。
まず今年しっかり残留して平均観客数5千人。 来年は定着を目指して中位〜一桁順位。 再来年に昇格プレーオフ圏内くらいの結果残せばさすがに町田市も動いてくれるでしょう。
新スタできたら良いことは良いんだけど個人的には野津田のあの雰囲気が好きだから野津田のままがいいなぁ(−−〆)
8306☆豆鳥 2016/03/22 17:46 (iPhone ios9.2.1)
男性 22歳
とよのぼりさん
オリンピック関連で国か都に出資してもらえたらすごい楽だけど、公共事業としてやると、だいたいがショービジネスやるのにあんまり適さない効率の悪い箱になるから、大変だけど民間でやってみんなに愛されるランドマークを建設する方がいいと思う。
8305☆びん 2016/03/22 17:36 (iPhone ios9.2.1)
男性
将来は町田駅前に専スタ建てたいけど、20000〜30000規模のスタジアム建てられるだけの土地買収したら土地代は 80億くらいで足りると思う?
1億くらいなら募金するからみんなで建てたいね。
8304☆とよのぼり 2016/03/22 15:58 (iPhone ios9.2)
男性 57歳
町田市税収 2300億円
んんさん回答ありがとうございます。
1.市立陸上競技場バックスタンド改修
数十億円規模?
2.専用スタジアム建設
数百億円規模?
町田市の人口 43万人…予算が微妙…
オリンピック関連事業にからめて、東京都か国が出資してくんないかな。
8303☆12 2016/03/22 15:23 (iPhone ios9.2.1)
男性
俺達てっぺんしかみてないっすよ
J2のてっぺんなんか通過点に過ぎない
行こうぜ!あの場所へ!
8302☆kz 2016/03/22 15:12 (SC-03E)
忘れちゃいけない!
俺たち町田は22番目のチームですよ!
8301☆ぜルゼル 2016/03/22 13:26 (SO-01G)
男性 オッサン歳
ゼルビアは強いですよ。
見ていてつまらないという人もいるかもしれませんが、大袈裟でも何でもなく優勝狙える力、セレッソ戦は残念でしたが負けない力を持っていると思います。
できればスピードのある選手をトップに置き、カウンター一発という場面を見たいです。
4-4-2もいいけど4-5-1も見てみたい。
後半の早い時間で重松使って欲しいです。
↩TOPに戻る