過去ログ倉庫
8300☆豆鳥 2016/03/22 11:44 (iPhone ios9.2.1)
男性 22歳
ああさん
そうですね!もちろんみんなで上をめざしていきましょう!
今のゼルビアが意外と強いと言うのは同意です。特に最終ラインの安定感はなかなかじゃないかと。今のところセットプレーとミスからだけで、まともに崩されて失点は無いですからね。セレッソ京都山口の攻撃陣にこの結果は、他のチームとの対戦で自信になります。この守備があれば勝点は積み重ねていきやすいですし
8299☆ああ 2016/03/22 08:08 (iPhone ios9.2.1)
豆鳥さん
今の目標はとりあえずの目標であって最終目標ではないでしょう。予想より成績が良ければなるべく上を目指すのは当たり前のこと。目標を上回るから手を抜く訳ではないでしょう。
まずは謙虚さを忘れず一つずつ勝つ!
町田ゼルビアは意外と強いと思います。
8298☆んん 2016/03/22 07:21 (F-02H)
男性
↓
元々はメイン改修ではなくバック増席だった。当時仕様図が壁打ちの所に掲示されてた。バックスタンド通路後ろの土手(平本記念プレートが立ってる土手)にそのまま伸ばす感じになってた。J2の1万人仕様だから屋根は付いて無かった。
その計画はJリーグに客単価の高いメインを大きくしなさいと言われた為変更。で、今に至る
8297☆とよのぼり 2016/03/22 03:35 (iPhone ios9.2)
男性 57歳
どなたか、お判りになりますか?
町田市立陸上競技場を、J1規格スタジアムに改修するには、どうすれば良いですか。
バックスタンドを2階だて屋根付きに改修が、妥当でしょうか?
8296☆豆鳥 2016/03/22 03:16 (iPad)
男性 22歳
あとみんなもっと町田ユースも応援しよう
ユースが強くなればなるほどトップも強くなる
最近すごいもったいなかったなぁって思うのは町田ユースがもっと前から力入れてて強かったらすごい才能が集まってたかもしれないってことです。
町田サッカー少年の87年組は特に豊作
小林裕(日本代表)
太田宏介(日本代表クラス)
秋元陽太
小野寺達也
この選手たちが全員トップでプレーしてたかもしれないよユースが強かったら。
未来の町田サッカー少年がトップだけでなくユースでもプレーしたいと思うようなチームになるように応援していこう
8295☆豆鳥 2016/03/22 03:00 (iPad)
男性 22歳
ウチはリーグ最下位クラスの予算しかないんだから、選手層は悪くもないが良くもない。今は調子良くても長いシーズン厳しい時期が必ずきます。今の目標は残留だよ。それを何年も続けてもしプレーオフに出場できる順位になってウチの選手がオファー貰ったら快く送り出してやる。それを続ければJ1に上がれないクラブでも、町田なら大事に育ててくれると認知してもらえれば必ずいい選手きますよ。その方が長期的に考えてクラブの成長に繋がる。でもスタジアムのことも話すのはいいと思います。早く15000人収容の専スタ欲しいね
8294☆とよのぼり 2016/03/22 00:29 (iPhone ios9.2)
男性 57歳
勝ちにこだわろう。
今年の目標は、1試合ずつを丁寧に戦い、勝点を積み上げること。そうすればおのずと、道は開けます。
1.勝ってJ2残留
そして、J2定着
2.勝って観客動員の増加
連敗で動員は見込めない。12年と同じ。
3.勝ってJ1昇格争いにからむ。
争いに絡めば、J1ライセンス取得について、公の場で議論がされる。サポーター側もさらにアピールし易くなる。
願わくば今年から絡んでほしいが…
まだシーズン序盤、粘り強く一戦一戦を応援して勝ちに繋げよう。
頑張ろうゼルビア!!!
↩TOPに戻る