過去ログ倉庫
13167☆ひま 2016/08/29 17:04 (KYY24)
女性
試合後の声のかけ方が難しいなと感じました。
ゼルビアに対する想いは人それぞれで、他者の思いは想像するしかできません。雨のなか応援に来たサポーターさん一人の中にも歯がゆさや悔しさや希望もあると思います。
子どもがある選手にたいして思い入れがあり、声をかけたり、手を振ったりして激励を伝えました。手をあげて答えてくれた選手に、ヘラヘラすんなと言われてしまい選手に申し訳なかったです。間が悪かったと思います。
激励を伝えたかったけど、難しいですね。
長文すみません。
13166☆さとっら 2016/08/29 16:14 (iPhone ios9.3.4)
名前は書きませんが…
私は選手引き上げ時に「また、次のチャンスを活かすように頑張ろう!」って声をかけました。
目があった選手から舌打ちをされたような仕草をされ、すごい怒り顔で睨みつけられ、うしろの方から「余計な事言うんじゃねーよ!怒」って言われました。
娘と来てたんですが、親としても一個人としても悲しい気持ちになりました。
好きな選手がいるので応援は止めませんが、私は誹謗中傷したつもりはありません。
励ましの言葉(自分なりに)なんてかけずに、なにも言わず帰れば良かったと後悔しています。
13165☆YKPN 2016/08/29 13:36 (503HW)
チーム、選手としては、自分たちのパフォーマンスがスタンド、特に毎回来てくれる「ベビーユーザ」にどんな風に映ったのかを知ることも時には必要かも。
京都や千葉に負けてもさほど動じなかった人々があれ程怒った理由を考えてくれれば、それたけでも意味があるはず。もちろん、自分たちの出来は言われなくても自分たちで一番わかってると思うし、土曜日の内容でスタンドが何故怒ったか解らない選手はさすがにいないと思うけど、プロである以上第三者の反応(顧客満足度?)を見てそこを改めて認識するのも大事だと思う。
まぁ、言いたいことがある方は(私を含め)スタンドで言い尽くしただろうから、横浜戦では監督、選手が立て直してくれることを信じて11日を待ちましょう。
13164☆ああ 2016/08/29 13:28 (SC-06D)
ブーイングはしてもしなくても、それを他人に押し付けなければいいが、誹謗や中傷は止めてくれ。
13163☆ああ 2016/08/29 13:25 (SC-06D)
天皇杯で定番の「お前らそれでもプロか!」とか「アマチュアに負けるなんて恥を知れ!」なんてのは代表的な誹謗。言ってる側が例えチームの事を思って言ったとしても(実際には感情的になり我慢できずに言ってるのだろうが)誹謗。
13162☆ああ 2016/08/29 13:21 (SC-06D)
言った人はそんなつもりが無くても、言われた人がそう受け止めたら、それは誹謗だよ。セクハラ、パワハラやイジメと同じ。イジメてる側はフザケてるだけだと思っても、受けている側がイジメだと思えばそれはイジメ。
13161☆ああ 2016/08/29 13:14 (SC-06D)
ブーイングなんてしたけりゃすればいいし、したくなきゃしなければいい。
それを他人に押し付けるのはやめてくれ。
13160☆ゼルリク 2016/08/29 13:11 (SO-04H)
男性 35歳
横浜戦はハンジェと深津に期待しよう{emj_ip_0792}この二人は背負ってるものが他の選手とは違う気がします!気持ちを見せてくれるはず!
13159☆いちサポ 2016/08/29 12:21 (502SO)
男性
他サポで失礼します
またいずれ町田ゼルビアさんと対戦できるのを楽しみにして
自分のとこを応援しています。
お互い、さまざま難しい部分はあると思いますが
頑張って選手、クラブを支えましょう。
13158☆ああ 2016/08/29 12:06 (iPhone ios9.3.4)
ゼルビアが好きだから…
厳しい言葉を言ってしまうのです。
本当に大好きなので。
サポは私を含め、色んな方がいます。
共通するのは「好きだから」です。
なにも言われない、ザワつかないチームは逆に淋しい、と思います。
13157☆katsu 2016/08/29 10:04 (Chrome)
男性 44歳
天皇杯
応援に行きたかったけど、行けなかった。。。子供の自由研究が終わらなくて(笑)
でも選手達は結果を出してくれると信じていたから、速報見た時は正直ショック。
相馬監督のコメントで
『球際や切り替えの部分などで相手に負けていたこと、相手に上回られていたことが
大きな問題です。普段からそういうテンションでトレーニングをしていれば、
ボールを持っても怖くないはずなのですが、そこまでのことができなかったこと』
というコメントを見て、レギュラー組とそうでない選手との間に大きな差があるのかな?
と感じました。去年はいつもは出場機会がない選手も天皇杯で監督に見せつけてやる!と
いった意地を感じたから、今年も見たかったけどなぁ。。。
あと、不甲斐ない負け方をした時のブーイングはありじゃないかと思います。ゼル郎さん
も言っていますが、勝敗ではないんですよね。選手がどれだけ出しきれたか?が問題だと
思う。選手が戦う姿を見にお金を払って見に行くのであって、力を出し切れていない時に
はブーイングも必要だと思う。誹謗中傷&暴言はダメですよw
自分はこの結果を受けて、かえって次の横浜戦どんな試合を選手が見せてくれるのかが
楽しみになりました。前向いていきましょう!
13156☆、、 2016/08/29 10:03 (iPhone ios9.3.2)
選手はこの4?オフの間に
リフレッシュして悪い気を
断ち切ってくれ!
クラブも、選手もこのオフが
自分と、チームと、向き合って
前向きに考えられる時間になって欲しい。
崇文と海が何をしたか自分は核心をついて
いないが今後の彼らを応援してる。
某掲示板で選手のプライベートを
よく載せられている。
ここの板にいるサポーターは違うと思うが
そういうこと載せるサポーターは
選手にどんな私生活送って欲しいの?
練習以外の時間は家かジムにいて欲しいの?
13155☆ああ 2016/08/29 09:49 (iPhone ios9.3.2)
男性
何回も言うがバラバラとかネガティヴなことしか言えない奴サポーターやめろ
いらない 士気が下がる
ゴール裏も本気で跳ねて大声で歌う奴少しでいいよ 観客もゼルビアを信じて悪いことを考えない3000人だけでいいよ。
勝ちたいならフロンターレでもレッズでも栃木でもいけ
13154☆青木 2016/08/29 09:33 (iPad)
男性 21歳
横浜FC戦はかなり重要
13153☆おおお 2016/08/29 08:41 (WX10K)
男性
サポーターとはチームを支援、応援する人のこと。この板にはサポーターとは言えない書き込みが多い。単なる観戦者とサポーターの違いは、どんな時でも応援、激励するのがサポーター。選手を信じてサポートしよう。
↩TOPに戻る