過去ログ倉庫
20621☆yasu 2018/07/12 21:50 (iPhone ios11.4)
男性
1日明けて
昨日は参戦された皆さんお疲れ様でした。鹿島さんともなると、やはりスタジアムにいらっしゃった方々が普段と違いましたね!平日にもかかわらず、あれだけのサポが駆けつけて、あの熱量を出せるのですから、今シーズン残りのゲームもその勢いで頑張っていきましょう!我々が目指しているJ1の舞台は、まだまだ壁が高く大きなものですね!ましてその中のトップとなると、その背中は霞んで見えない感じですか?しかし、たどり着けない場所ではないはずです。昨日の雰囲気で選手、チームを後押ししていきましょう!
それにしても、今日は脱力感ハンパなかったです!なんだか一山超えた後のような感じで、今日の仕事は気持ちを繋げているのが大変でした!皆さんは大丈夫でしたか?
あらためて、ゼルビアの試合は沢山のワクワクをもらえます!これからも、ともによろしくお願いします!
20620☆紅緒 2018/07/12 20:23 (N02C)
女性
むしろ清々しい
本田選手の言い間違えになぞらえるわけじゃありませんが、太刀打ちできる相手じゃないってわかってました。そりゃもう、一つ一つのプレーも正確で、美しい。
マークが弱いと言えば、それまでですが、パスもきっちり。ラインも割らず。
普段、J2を戦う我がゼルビアですが、段違いな実力を見せつけられました。
けど、これが本戦の折り返しのタイミングでよかった。
鹿島の牙城を切り崩すまでには遠く及ばなかったけど、ここまでやれた、と自信にもなり、まだまだだと傲りが棄てられたと思います。
我々ファンも天皇杯のレギュレーションで、きっかり半分のエリアで応援したことで、バラけずまとまりができてよかったと思います。
最後はスゴイ気合い入ってましたもん。
いい経験ができました!!
皆さま、お疲れさまでした!
20619☆たく 2018/07/12 20:20 (iPhone ios11.4)
42歳
横浜FC、戸島が点を取ったんですね。
相手には、テルくんがいて。
ゼルビアの選手は、J1のチームなも負けてないです。
あと少しですから、失敗をおそれずチャレンジして欲しい。
20618☆川崎の鹿 2018/07/12 19:01 (SO-02H)
昨日はお疲れ様でした!
20年、鶴川から通う鹿島。
愛するクラブが地元で試合をするのは夢の時間でした。
CWCの決勝でFIFAアンセムの中で、世界一のレアルと入場した時とは違う感動が得られました。
帰りは遠方のサポーターの為に、鶴川駅近くの自宅まで歩いて帰りましたが、横を通るシャトルがいつまでも満員なのは、これも町田の課題なんだろうなと思いながら歩きました。
試合としては差が付きましたが、地元の高校生が「ウッチー」と叫んだり、一つのプレーに「上手い」と声を出す光景には喜びも得ました。
ライセンス問題等、町田の抱えるものは小さくありませんが、戸高選手が決めたゴラッソは、街を動かすに充分な一撃だったと確信しております。
平戸はちょっと入れ込んでいたかな。
鹿島と縁深い町田。
お互いの未来が明るく照らされますよう、一生懸命応援しましょう。
20617☆カワセミ 2018/07/12 17:34 (none)
女性
ヒロキ、ナイスゴールだったね。
いやぁ、鹿島アントラーズはさすがに強かった。
その中でも戸高選手のゴールで救われました。
戸高選手は2年間を棒に振った大けががなければ
もしかして今頃J1チームでプレイしてたかも、なんて思いました。
でも今は町田ゼルビアでプレイしてくれてありがとー!
そしてそのヒロキの才能を見込んで契約を継続して支えてきた
監督、フロント、スタッフetc.の皆さんの見る目に敬服です。
熊本戦では昨日の悔しさもぶつけて勝つ!
絶対に勝つ!
20616☆鹿サポ 2018/07/12 15:43 (iPhone ios11.4)
すみません、鹿サポですが失礼します。
昨日は初めての野津田だったのですが、1人での参戦ということもあり、行き方や帰り方に不安がありましたが、町田サポの方がたくさんルートやアドバイスをくださって無事にたどり着き、試合を楽しめました。
登山の前に虫除けを貸してくれたり、スタジアムに着くとあいさつをしてくださる方もいてすごく嬉しかったです!
本当にありがとうございました。
また対戦できる日を楽しみにお互い頑張りましょう!
20615☆おやじ 2018/07/12 15:07 (SO-01H)
男性 41歳
目標6位以内に向かって{emj_ip_0794}
相馬監督、選手の皆さん、スタッフの皆さん、サポーターの皆さん、
昨日はお疲れ様でした。
結果は残念{emj_ip_0043}でしたが上のカテゴリーと試合ができた事、(できれば勝ちたかった)が今後のゼルビアの糧になると思います。
観客も発表人数以上に入っていたと思います。
今は観客人数も少ないですが、J1に上がれば昨日の様な観客の人数になる事が町田の市議会の皆さんも解ってくれたのではないでしょうか。
さぁ、切り替えて目標である6位以内に向かって私も微力ながら応援したいと思います。
頑張れ!ゼルビア!
最後に杉森選手ナイスシュートでした。
あの位置からもっと打っていっても良いと思います。
失敗を恐れるな{emj_ip_0001}
後半戦、特に期待しています!
20614☆まちゼル 2018/07/12 12:35 (SOV34)
鹿島さんは強かった。
でも、ゼルビアもよく戦ってました。選手は下を向かず、栃木戦と鹿島戦のうっぷんを次の熊本戦で爆発させてほしい!
ちなみに、初めてゼルビア戦を一緒に見た人は見応えのある面白いゲームだったと言ってくれました。
20613☆ああ 2018/07/12 12:26 (SO-03H)
鹿島ってあそこに昌子や植田やレオシルバとか入るんですよね
今まで結構頑張ってきたけどちょっと上が遠すぎて途方にくれます
昨日はうちの現在地がわかったのでよかったです
20612☆あなぐま◆B5r8dmQy0. 2018/07/12 12:20 (SH-01G)
男性
鹿島戦と栃木戦で思ったのは空いたスペースにボールを蹴ったときに追い付ける選手がいないことが気になりました
テルのような足の早いFWがいればもっとチャンスが広がると思います
夏にそういった選手を補強するんでしょうか?
外国籍の選手を取ってくるのか、それともJリーグの選手を取ってくるのか?
個人的に水戸にいる斎藤恵太選手とかかなり足が早いと思います
熊本在籍時に町田との試合でカウンターから俊足を活かしてゴールを決められたのをよく覚えてます
補強選手は誰なのか今から楽しみですね
20611☆katsu 2018/07/12 11:11 (Chrome)
男性 46歳
VS鹿島
いや〜気持ちがよいほど歯が立ちませんでしたね。相馬監督が言っていたけど
早すぎる先取点が試合を難しくしたのは間違いないのですが、自分が鹿島の選手を
みて感じたのは、頭の回転の速さでした。鹿島がボールを持っている時は当然です
が、町田がボールを獲った瞬間に獲られた選手含め全員が守備のポジションについ
ていた。それはほんの50cmほどのポジションの修正なのですが、それを本当に
獲られた瞬間に全員が行っている。結果町田のサッカーがまったく嵌らない展開に
なってしまったと感じました。J2のクラブだと獲られた選手が悔しがって叫んで
いたりするけど、そんな光景は皆無。町田の選手はボールを獲った瞬間に手詰まり
に陥るw
町田が嵌めようとすればボールを動かされ2番目の選手が追いつかない。。。
そんなもどかしい展開の繰り返しで終わってしまった感じです。中島選手が入って
ボールが収まるようになったので、中島先発だったら。。。と考えてしまいました
が、今日のこの経験を踏まえて相馬監督がいう”J1仕様のプレー”というものが
どのようなものなのかを改めて感じて練習の時から積み重ねていって欲しいですね。
でもJ1に上がるのは無理ではありませんよ!鹿島に勝てたらACLも狙えちゃう
(笑)J1昇格は目前の夢、鹿島のようなチームになるのは永遠と続く夢と分けて
J1昇格に向けてステップを踏んでゆきましょう♪
最後に酒井ちゃんはまだか〜!いまのゼルビアには貴方の力が必要だよ〜!!
20610☆YKPN 2018/07/12 07:36 (503HW)
自チームのボールになってから一気に攻め上がるって形ができず、前線まで手数を掛けさせられちゃってたね。ポゼッションサッカーとやらの対極にあるはずのウチがボール回さざるを得ない状況に追い込まれてた。ああなると厳しい。
それでも無失点で凌いでいけばチャンスもあったろうけど、思いの外早くに2失点した時点でもはや打つ手なしだったか。
まぁ、今シーズンはあんな強いチームとはもう当たらないだろうから、切り替えてリーグ後半戦も着実に勝ち点拾っていけたらいいね。
まず、後勝ち点8積み上げて残留を確保してほしい。
20609☆町田南57 2018/07/12 01:02 (M01)
いち町田ファンさん
サポが謝る必要はありませんよ。
これからも町田板に来てくださいね。
町田は鹿島さんから100%学びました。
良い経験をさせていただき
ありがとうございます。
20608☆三徳 2018/07/12 00:53 (iPhone ios11.4)
男性 30代歳
夢のカード
本日の天皇杯、皆様お疲れ様でした。
家族、鹿島サポの友人と観戦しました。
わたし自身、Jリーグ開幕当初から2010年位まで鹿島を応援していた事もあり、今回の試合をとても特別な思いで観ていました。
最初は、「鹿島の選手が野津田のピッチに立ってる!」と感動していましたが試合が始まれば町田の勝利を願って観ていました。
結果はご存知の通りですが、個人的には町田らしさである最後まで諦めずボールを追う町田魂が見せきれなかった試合だったのかなた感じました。
これは町田が頑張ってなかったとかではなく、鹿島さんにそうさせてもらえなかったと言うところなんだと思います。
もっともっとゼルビアの魅力を鹿島サポさんや初参戦の方々に届けたかったと言う思いでいっですが、今日の試合はきっと今後の町田ゼルビアを強く構築する基盤になります。
今後も皆で町田ゼルビア盛り上げて行きましょう!
頑張れゼルビア{emj_ip_0792}
そして悔しそうにピッチを後にしたハンジェ、君のおかげで今の町田ゼルビアがある。
町田の蒼き炎となって皆んなの魂を燃やさせてくれ{emj_ip_0794}
20607☆ゼルのすけ 2018/07/12 00:40 (SO-04G)
男性
リーグ戦に活かして!
鹿島さん、ゼルビア対策として、ピッチをワイド使ってきましたね。
それだけなら、リーグ戦でもよくあることなのですが、やっぱり感心したのはその精度です{emj_ip_0796}
パス、トラップ等、どれをとっても、レベルが違いました。やっぱりJ1常勝チームだけありました{emj_ip_0796}
あれだけのメンバーで臨んできた鹿島にも感謝です。まだまだJ1は早い、もっと改善すべき点があると教えられた気がします。
J1を目指すために私もこの経験、悔しさを活かして、ゼルビアを一層盛り上げていければと思います。
↩TOPに戻る