過去ログ倉庫
21270☆おやじ 2018/08/20 23:18 (SO-01H)
男性 42歳
{emj_ip_0741}平戸選手ゴラッソォォォォ{emj_ip_0741}
山雅戦が終わり長期休みが終わり現実に戻りましたがゼルビアのおかげで気持ち良くこなせました{emj_ip_0001}
やはり上位対決とだけあってどちらか勝ってもおかしくない試合展開でしたね。
でも、私はアウェイ戦は山雅戦だけは必ず参戦するようにしています。
応援の迫力は勿論ですが、試合後には必ずと言っていいほど一人は勝敗に関わらず(お疲れ様でした)のかけ声がすれ違いの際にあります。
なので凄く気持ち良く帰宅の途につけています。
ゼルビアは山雅さんに少しでもくらいついていって上位を狙ってもらい、山雅さんには また、上のカテゴリーに行ってもらい、力を発揮できることを願っています。
岐阜県戦はもちろん、甲府戦も参戦する事に決めました{emj_ip_0001}
長文失礼しました。
21269☆ああ 2018/08/20 22:02 (SHV37_u)
女性 21歳
支離滅裂
↓何?
21268☆ああ 2018/08/20 21:36 (HTV32)
J2で優勝争いが出来てるのが選手のモチベーション?
じゃあ優勝したらどうなるの?他からオファーあれば確実に移籍するでしょう
いつかJ1に昇格できるまで町田でプレーし続けますって選手いますかね?そんな男気ある選手が
活躍した選手の年俸も上げなきゃいけないし…
2位じゃ絶対ダメ。優勝しないといつまでたっても環境は良くならない。理想は2年連続優勝
昇格出来なくても優勝しなきゃいけないのが町田ゼルビア
21267☆仲良し橋 2018/08/20 19:44 (iPhone ios11.4.1)
男性
松本戦
劇的な勝ち方、本当に嬉しかった。
でも、それ以上に嬉しかったのは、同期の山雅と上位争いの試合が出来た事、お互い激しいせめぎ合いの中でも、倒れた相手選手に手を差し伸べたり、水を持ってきたり、すごくいい雰囲気の試合だった事、山雅のサポーターが温かく迎えてくれた事。
なんか本当に感慨深い試合だった。
しかしいつも思うけど、山雅のサポーターは、まさに「サポーター」ですね。あの人数と雰囲気で応援されたらチームが強くなるのは当然な気がします。
負けてられない。まだまだ出来ることはある。いつの日か、J1の舞台で山雅と戦うために。
21266☆katsu 2018/08/20 10:36 (Chrome)
男性 46歳
連投失礼します。選手のモチベーションについて
以前、”たとえ昇格がなかったとしても、自分達のプレーで行政や周囲を動かしていくことが
モチベーションとなっている”という主旨のインタビューを中島選手していました。でもこれ
ってモチベーションのある一面だけみた発言なんだと思います。
考えてみてください。たとえば町田がJ1に昇格したとしても選手はJ1に上がれる保証は
どこにもないわけです。新しくくる選手もいれば、去ってゆく選手もいる厳しい世界だと思い
ます。そのなかで、選手は自分の力を100%発揮できる環境を求めているのかな?と思う。
それが相馬監督の指導の中にあるのでしょう。自分の持てるものを全力で出して試合に勝つ!
自分が成長している実感を持つ!選手としてはそれの優先順位は高い方にあるのではないで
しょうか?前述の中島選手としてみれば、いまの町田だからこそ自分のプレーが高い次元で
表現できているという充実感があるのだと思います。
そのうえ、優勝争いが出来ている。こんなやりがいがある状況のチームはJ1含めてほんの
少数だと思います。平戸選手が来期、鹿島に帰るのか、自分が出れるJ1チームに移るのか
町田に残るのかは判りませんが、自分を高めるために町田を選ぶ。そういう選手が来てくれる
環境をつくれているのだと思うし、監督や選手が変わってもそれを維持することがチームと
して重要なんだと思います。
兎にも角にもJ1ライセンスがあろうが、なかろうがJ2の優勝争いが出来ている!
選手だったらこれ以上のモチベーションなんてないでしょ♪
21265☆katsu 2018/08/20 10:03 (Chrome)
男性 46歳
エルゴラ
1面のハンジェの笑顔みて嬉しくなってしまった。途中交代した土岐田もそうだが、
町田が試合に出れない選手もふくめ全員で戦っているのがよくわかるし、そうした
選手に支えられていまの順位があると、あらためて感謝!
初のアルウィンは野津田によく似た自然に囲まれたスタジアム。大芝生駐車場脇の
雑木林は野津田よりカブトムシの匂いが強く感じたかなぁ(笑)ただそこに1万人
を超える観客がつねに入って熱い声援を毎試合選手におくっている。。。。
ハードの面はともかく、ソフトの面特に集客というところに関してまだ松本さんの
足元には及ばない。でもほぼ満員に埋め尽くされたアルウィン観ながら、野津田を
満員にするのはインポッシブルなミッションではないと感じました。
ちかいうちに絶対!きっと!ずっと町田を観てきた自分もアルウィンまできたのは
初めてでした。選手の闘いを観れば試合に勝っても負けても応援したくなるはずで
す。どうすれば野津田に来てもらえるのか?選手任せではなく、フロント、サポも
そこを考えて動ければと思いました。PVしかり、商店街や駅前の応援旗しかり。
どんどん企画していって欲しい。
21264☆まちゼル 2018/08/20 09:01 (SOV34)
エルゴラ、カラー一面!!!
連休明け最高なスタートです♪
21263☆松本〜 2018/08/20 08:39 (iPhone ios11.4.1)
先日は沢山のサポーターの方に来ていただきありがとうございます!
肥料の匂いとかして嫌な思いしたと思いますが...
田舎なもんで...
すみません。
どっちが勝つかわからない激戦をありがとうございました!
平戸のFKは上手すぎました。
最終節までお互い優勝争いを繰り広げましょう!
相馬サッカー。強さがありました。
また、再戦できた時は負けません!
町田さんのスタジアム改築計画もあるそうで!
楽しみにしてます!
前へ|次へ
↩TOPに戻る