過去ログ倉庫
27022☆玉学 2019/07/16 23:41 (iPhone ios12.3.1)
補強
夏の移籍市場が賑わってきてるみたいですが…
相馬監督、丸山強化部長、ウチの10番空いてますよ!
平本一樹強化担当、誰かいませんか?
27021☆ららら 2019/07/16 22:56 (iPhone ios12.3.1)
補強は…
このまま戦術変えずにいくなら、選手の質を上げるために、ブラジル人トリオでも獲って、FW 、MF、DF のセンターラインに配置すれば良いんじゃないかな〜
試合では、どうせ引いた相手を崩さないので、絶対に主導権は握らずにカウンター発動のみに徹する
そうすれば残留ぐらい見えてくるかもね
27020☆ああ 2019/07/16 22:51 (iPhone ios12.3.1)
テスト
27019☆おじさん 2019/07/16 22:29 (SCV39)
男性
横浜が皆川獲得したなら、似たようなタイプの9番が余るのかな。イバもいるし
27018☆ああ 2019/07/16 22:13 (S3-SH)
男性
何とも言えないデザイン
好きか嫌いかは人によって分かれそう
27017☆つるちゃん 2019/07/16 21:30 (SH-03K)
男性
オーナーが、本当に補強を必要と考えていれば資金は出すでしょう。
今まで少ないと言われていた現有選手のサラリーを上げたら、ハングリー精神が薄れたんでしょうね。
別にInstagramに上げるのが悪いわけではないけど、オフの日に洒落たカフェやら高級焼肉やら。
27016☆マツ■ 2019/07/16 21:21 (ASUS_X00HD)
男性
レノファ戦でかなり町田攻略参考にされている模様…
相馬監督、このままでは勝てませんよ。
次なる一手はあるのでしょうか?
27015☆赤井 2019/07/16 20:20 (iPad)
補強を色々な方面にお願いしてるのに断られてるんじゃないかと思ってしまう
やはり将来性がないクラブには来たくないのもわかる。
27014☆ああ 2019/07/16 20:05 (S3-SH)
男性
まとめました
現状分かってる他クラブの補強
京都 藤本淳吾
山形 秋山大地
阪野豊史
柏 マテウス サントス 三原雅俊
パクジョンス 高木利弥
大宮 イッペイシノヅカ
水戸 福満隆貴 小川航基
伊藤槙人 齋藤恵太
金沢 山根永遠
毛利駿也
横C 中村俊輔 皆川佑介
長崎 イバルボ
福岡 PJ(ペドロ・ジュニオール)
1桁にいるチームはもう準備始めてきてます。今後どのチームも以前より確実に強くなることが予想されます。
フロント関係者及び監督、本当に補強お願いします
27013☆12 2019/07/16 15:14 (iPhone ios12.3.2)
男性
マネー
やはり世の中お金なんでしょうね。
町田は金欠で思うように出来ないから
いっそのことクラウドファンディングでもやりますか{emj_ip_0793}
27012☆ハイ 2019/07/16 13:42 (iPhone ios12.3.1)
イバルボ→長崎
ちきしょ〜いいなぁ〜
27011☆んん 2019/07/16 09:56 (F-02H)
男性
瀬沼
皆川加入で瀬沼が余るだろうから取ろう。そんなに高くないし上溝→桐光だから親族同級生も来るだろう
あとは去年の赤字4000万補填を今年の強化費削って…とかじゃなければいいけどね
27010☆まちゼル 2019/07/16 07:16 (SOV34)
補強
結局期待していた10番も空いたままシーズンも折り返し。よほどの秘策があるのか、はたまた無策なのか。
他チームの動向もちらほら聞こえ始めただけにここは挽回すべく頑張ってください!フロントさん。
27009☆あい 2019/07/16 06:51 (Firefox)
男性 35歳
補強はまだか??
補強はまだですかね。山口もU20代表のFWが来たらしい。
フロントには大ブーイングしたいな。
27008☆元野津田住民 2019/07/16 01:00 (iPhone ios11.4)
男性 38歳
初投稿
昨年の夏に初めて観戦してから、徐々にゼルビアにハマって今年今のところホーム皆勤賞の新入りです。
よろしくお願いします。
2018年は選手の名前や特徴も分からぬ状態で数試合観戦し、「へー町田のチーム結構強いんだ〜、応援してみようかな。」って感じから、今年は毎試合楽しみに観戦させてもらってます。
ホーム動員の話が度々取り上げられてますが、持論を述べさせていただきます。
自分が応援しようと思ったきっかけは、実家の近くの競技場がホームのチームという事と、やはり観に行ったタイミングでチームの成績が良かった事だと思います。
なにかゆかりがあるか、魅力が無いと数多あるチームの中から贔屓にされる事は無いかと思います。
相馬サッカーはお世辞にも大衆ウケする観ていて楽しい(華がある)サッカーではないので、所謂サッカー好きじゃない人を巻き込む力が弱いと思います。となるとやはりシンプルに結果がついてこないといくらゴチャゴチャ言ってもやっても動員は増えないのではないかと…
優勝がかかった2018年最終節は満員になったんですから、結果がついてくれば潜在的に興味を持ってる人はそれなりに居るって事ではないかと思います。
ここ数試合で現状のメンバーではもう無理って結論出てると思います。ここで監督変えても改善される気がしないって意見に賛成です。頭出てる選手が居ないと思うので…夏の補強に本当に期待したいです。個人的にはプレースキックが上手い、ラストパスが出せるMFの補強が重要かと思ってます。相馬サッカーではセットプレーで点が取れないと厳しいのではないかと…
槍玉にあげられてるFW人も、良いパスがくればもう少し点とれるんじゃないかと思います。もう一歩って人達ばっかなので。
DF陣も心許無いですが、「攻撃は最大の防御」っ事でしっかり点が取れればなんとかなるのかな?と…
大半が攻め切れてない所からのカウンターによる失点かと思いますので。
長文失礼しました。
↩TOPに戻る