過去ログ倉庫
27916☆いっちゃん 2019/08/10 22:56 (SOV39)
男性 46歳
観戦後家に帰って焼酎三杯飲んでから書きこみます。
流れ変えるなら岡田じゃないのかよ、、、
27915☆ああ■ 2019/08/10 22:52 (ASUS_X00HD)
男性
念のため藤枝MYFCを応援しよう
27914☆ああ■ 2019/08/10 22:40 (iPhone ios12.4)
悪いがお経チャントじゃねえ。
声量が足りないだけだぞ。
27913☆最猛勝 2019/08/10 22:39 (SO-03J)
男性 66歳
J3に降格が、現実味を帯びて来ましたね!2012年と同じ匂いがしてきました。
セットプレーからの失点が多すぎるので、マンツーマンからゾーンディフェンスに変えたら、更に失点が増えた。シュート2本、ゴールポストに邪魔されて、ツキにも見放されてしまいました。出口の見えない、負のスパイラルにはまってしまったようです。
劇薬の投入しかないのでしょうか?
27912☆しゃぶ太郎 2019/08/10 22:33 (SHV40_u)
男性 30代歳
次回はアウェイ栃木戦
その次はアウェイ岡山戦
希望感?絶望感しかない。
27911☆蒼炎■ 2019/08/10 22:33 (iPhone ios12.3.1)
さすがにサポーターのせいにするには無理があるでしょ
プレーするのは選手でそれを指揮するのが監督でサポーターに出来ることは応援することしか出来ないんだから
27910☆のりごはん 2019/08/10 22:32 (iPhone ios12.3.1)
批判されて構いません。
サッカーには流れがあります。センターサークル内でのボール回し責められた相手は立て直して次の攻撃に移る。
こうゆう時は応援いらない。
ピンチ。チャンス。インターセプトして敵自陣に攻め込む時。アドバンステージで審判流して敵自陣内に攻め込むとき。
こうゆう時は応援必要。他に沢山ありますが
ダラダラやってもダメ。メリハリ持たないと。
他のサポーターの応援見ても勉強になります。にわかサポーターののりごはんの意見です。
27909☆あーあ 2019/08/10 22:31 (SO-01J)
男性
今日の山内は、野津田じゃなくてギオンスタジアムに行った方が良かったのでは?
27908☆シロッコ 2019/08/10 22:29 (ANE-LX2J)
男性 46歳
J 3復帰
今季初の逆転負け。今日は勝てると思ったのに・・・来季のJ3復帰も時間の問題ですね。第41節、ホームでの柏戦で町田がJ3復帰と柏のJ1復帰という絵が頭に浮かんでます。
27907☆いい 2019/08/10 22:28 (iPhone ios12.4)
男性
ゴール裏
ケンカしてる場合じゃない。
27906☆c.e 2019/08/10 22:20 (SC-01K)
男性 31歳
今日は完全にディフェンスのミスだと思いました。
競り合い、意地が感じられなかったです。
後半は金沢さんの勝ちたいという姿勢が完全にまさってました。
リスタートの早さとか球際の厳しさとか、
大事な一歩が出ないのは本当に残念。
27905☆?? 2019/08/10 22:20 (Pixel)
男性 46歳
去年はセットプレーから平戸のキックでナカシがニアに入ってヘディングで点が入っていた。
ナカシが前に居ないと平戸が戻って来た意味がない
27904☆金グラ付近 2019/08/10 22:18 (iPhone ios12.3)
男性
ゴール裏だって悪い!
敢えて批判覚悟ですけど、サポーターも谷原ネタでフワッとはじめたから。今日はホーム町田に帰ってきた平戸を大声援で鼓舞するところから始めるべきだった。
後半もお経チャント入れちゃうし、なんだか空回りの休みなしチャントを色々続けるから、疲れて皆声出てないし、試合後選手にも、リーダーの言葉はやはりほとんど伝わっていない…。
リーダーの言葉は人を動かすのだから、少し考えた方がいいですね。
選手監督批判もいいけど、4千人いかない後押しなら、ホントに良く準備してやらないと…。
選手には、もう一度、みんな球蹴りが大好きなんだろ!、ってところから戻さないと、何か戦術に窮屈そうで、ダメかもしれない…。
27903☆ああ■ 2019/08/10 22:15 (ASUS_X00HD)
男性
勝たせられないのはサポーターの責任。
サポーターの代表はコルリ。
コルリ、リード団体も交代せよ。
君たちのリードじゃ選手は力を発揮できない
27902☆赤井 2019/08/10 22:14 (iPad)
観客3878人の少なさも試合内容のせいなのか? 町田市民デーなのに
↩TOPに戻る