過去ログ倉庫
28184☆末席スポンサー 2019/08/18 23:40 (iPhone ios12.4)
今は勝っていないのが一番大きな理由ではないでしょうか
負けないようにしようという意識が出足を一歩遅らせてしまう
そうするとボールの出しどころがなくなって
ゴール前に届く前に奪われてしまう
守備の陣形も間延びしてしまって
スペースに放り込まれてしまう、、
以下毎週のように見せられた光景、、
柏さん、山形さん、金沢さんの連敗が尾を引いていて自信を失っているように思います
新しい戦力が入ることで空気が変わるのを期待します
28183☆まらどな 2019/08/18 23:21 (ASUS_X01BDA)
男性
成瀬さん
そうですかー。去年と違う追い抜けない・追い抜かない理由と上手くいかない原因は、何でしょうかね??
選手の能力とするなら補強が必要。
戦術的に対策されて裏のスペースを消されポストプレーで裏に落とせない、もしくは追い抜くほど前でタメが作れないのか。。はたまた上がった後の裏の守備が不安なのか。。。
今季未だ安定してないワンサイドアタックで行くと言うなら監督、コーチ陣、クラブの対応としては選手の意識改革・補強・守備の安定等が必要でしょうかね。
28182☆名前◆c0xf7D8Z0I 2019/08/18 19:04 (SHV41)
女性
頑張ってました
TM。選手、村主コーチ、スタッフの皆さん、暑い中頑張っていたみたいですね。
村主コーチはもうすぐS級取れるのでは{emj_ip_0793}
28181☆katsu 2019/08/18 18:30 (iPhone ios12.3.1)
男性 47歳
セットプレーの守備
基本マンツーマンですが、ここ何戦かは守備の改善をしようとゾーンディフェンスを採用していましたね。結果的にさらに失点をするようなってしまったので元に戻したようです。
28180☆成瀬 2019/08/18 18:26 (iPad)
男性
まらどなさん
横パス回帰ですかー。負け始めるとどんな横パスでもサポーターから
ブーイングを受ける庄司を思い出してしまいます(涙)
僕はワンサイドアタックでもいいと思います。ボールを持った選手を
後ろから追い抜く選手が次々に出る戦術であれば。今は追い抜かない
からボールホルダーが孤立してボール失う悪循環なので。
28179☆玉学 2019/08/18 16:55 (iPhone ios12.4)
今のゼルビア
トップチームのリーグ戦よりも、トレーニングマッチの方が、観てて楽しい。勝ち負けは別にして。
28178☆まらどな 2019/08/18 16:44 (ASUS_X01BDA)
男性
町田ゼルビア守屋実氏のコラムから
↓
1980年代初頭の当時の少年サッカーは、縦に蹴るスタイルが主流でした。FC町田はそうしたスタイルに“アンチテーゼ”を掲げるように、横パスから相手を崩していくアプローチで対戦相手の攻略を試みていました。自分たちでボールを保持しながら、技術やアイディア・創造性を大事にし、落ち着いて自分たちでボールを回しながら横パスで相手を揺さぶり、機を見て縦を突いていくーー。パスコースを作りながら相手を崩していくスタイルは「横が縦を制する」という言葉で称賛されました。
当時の少年サッカーの潮流に一石を投じることができた。その証拠に例えば我々が関西に遠征すれば、異質なサッカーを一目見ようと、練習場を訪れる関西地域の指導者が後を絶ちませんでした。縦に急ぐ傾向にあったスタイルが主流の時代に、FC町田のスタイルは極端に異質に映ったのでしょう。
当時少年サッカー初優勝時の読売新聞に『縦を制した横の戦法』と賞賛されています。
今は、急いではいませんが縦の戦法をしているのが町田で横の戦法は相手チームみたいな。。皮肉と言うか何というか。。
今のチーム状況は、町田ゼルビア創設者である故重田貞夫氏によるJ1昇格への宿題でしょうかね。
28177☆yasu 2019/08/18 16:14 (iPhone ios12.4)
男性
栃木戦
選手、スタッフの皆さま、現地参戦の皆さまお疲れ様でした。
チャンスは作れど決めきれず!またもそんな感じでした!ケイマン、あれは決めて欲しかった!
またもケガでの予想外の交代で、その後の戦略も多少影響が出た感がありますね。最後の海舟は、サイドバックの上がりを狙っていたようですが、5バック気味に引いて守る相手に、サイドからの放り込みは厳しかったのでは!それよりは、ヒロキのドリブルの方が可能性を感じてしまいました。
結果は変えられないので、無失点に抑えた守備を次節の岡山戦にも期待します!
湘南とのTM、見てきました!TMといえど、やはり勝ちきる事が今のチームに必要と思いました。内容は貼れませんが、いいゲームしてたと思います。勝ち癖つけていきたいですね!
28176☆蒼炎■ 2019/08/18 15:25 (iPhone ios12.4)
昨日の試合途中からコーナーの守り方ゾーンからマンツーマンに変わってたね
28175☆カワセミ◆bsViUL4o4k 2019/08/18 14:47 (L-03K)
女性
ツラツラと思ったこと…
昨日よかったことをあげるとしたら、4月以来の無失点で終わったこととカードをもらわなかったことくらいか。
最後の交代は森村選手をボランチにして林選手か戸高選手を入れて欲しかった。海舟を選んだのは「勝つ」サッカーではなく「負けない」サッカーを選んだように見えたが、昨日は勝ち点3が必要だった試合。残念。
CBにこれだけ怪我人が多い中、本当に小林選手を取ってくれて助かった。深津選手(大丈夫〜?)が下がってからはラインコントロールが少し不安定だったけど、まだ練習もそれほどしてないだろうし酒井選手(なぜいない?)となら頼もしいコンビになりそう。
航大は足が遅い(ごめん!)から裏抜けタイプにはキツイけど、大黒選手のような前線で張るタイプには上背とヘディングの強さでカバーできてたと思う。相馬監督の考えかどうかはわからないけど、ゾーンディフェンスは止めてこのままマンツーマンにして欲しい。
フォワードはゴール決めてくれ〜!
本当にもう後がない。何がなんでも今の順位以上にしがみついて下さい。残留すれば今年の京都さんのようなことも起こるかもしれないし。お願いします。
m(_ _)m
長文失礼しました。
28174☆12 2019/08/18 14:30 (iPhone ios12.3.2)
男性
湘南
練習試合観戦お疲れ様でした!
3得点は練習とは言え成果ですね!
28173☆ケイマンちゃん 2019/08/18 14:21 (iPhone ios12.4)
男性 28歳
昨日は栃木へ、今日は湘南との練習試合観に行ってきました!サブメンバー、この猛暑の中でもしっかり戦っていましたよ!楽しかったです!!!
28172☆しゃぶ太郎 2019/08/18 14:09 (SHV40_u)
男性 30代歳
参考までに、今後の対戦相手
岡山・千葉・大宮・京都・横浜・琉球・長崎
もちろん、応援はするけど…引き分けすら怪しいorz
来年は相模原さんと武相決戦の続きをしましょう…
28171☆まちゼル 2019/08/18 13:46 (SOV34)
歯車が噛み合うまで本当にあと少し…という気がします。そのちょっとの差が累積すると大きな差となり今の順位なんですね。選手の頑張りが分かるだけにもどかしい。
いろんな意見がありますが、私は、せっかく昨季の相馬サッカー躍進の象徴だった平戸選手が完全で来てくれたし、相馬監督のもと、相馬ゼルビアで勝負して夢を掴みに行きたい。監督!早く体調戻して戻ってきてくださいね。共に戦いましょう。共闘
28170☆町内会欠席 2019/08/18 13:45 (iPhone ios12.3.1)
男性
昨日の栃木戦お疲れ様でした、試合には関係ありませんが車で向かう東北道都賀西方PAでレモン牛乳飲んでいたら中条きよしさんを発見!
↩TOPに戻る