過去ログ倉庫
29231☆かんつ 2019/10/11 23:59 (SO-02K)
ここの掲示板観て案外冷たい方々が多くてビックリした。
数少ないJ2からJFLに降格したクラブとしてどんな時も「ゼルビア」を叫び続けたサポーターをみてきた私は痛いほど気持ちが分かる。
更に藤田晋の言動からみると別に東京のクラブであればどこでも良かった。たまたま安い東京のJクラブがゼルビアだっただけだというのが隠せてなかったな。
そんな姿勢でサポーターに接するのはサポーターとして許せないに決まっている。
29230☆ああ 2019/10/11 23:59 (iPhone ios13.1.2)
地名ではなく地域の象徴や誇りがカタカナに込められてたのにな。
29229☆ああ 2019/10/11 23:54 (SC-03K)
サッカーってひとつの文化だし、クラブのポリシーがチームを強くすると思うんだよね。
金かけて、五年後にACLとかJ1優勝とかそれは一時の勢いであって、ポリシーじゃない。
経営者が変わっても残るのはクラブのポリシーであり、ファン、サポーターだってことを前提に考えないと。
要は整形した美人より、人間ができた人のほうが信頼できるってことかな。
29228☆そそ■ 2019/10/11 23:53 (iPhone ios13.1.2)
66歳
山形とは違う
山形が月山山形にチェンジするなんて話になったのは、胡散臭い銭ゲバ左翼が独りよがりに金目当てにしたこと。受け入れる土台がゼロだったし、全く旨味がなかった。
今回はゼルビア、というよりは、町田にあって困窮してるチームを立て直して儲けを出したいっていう話で、署名云々ではないよね。
29227☆他サポ 2019/10/11 23:52 (603SH)
もっと声を上げたい。
そのためにも署名運動とか、ゼルビアという名前にこだわったチャントを連呼するとか、観客をたくさんにして団結するとか、熱意を出していきたい。
大変だと思いますが、ゼルビアサポーターの皆さん、頑張ってください!!
29226☆金グラ付近 2019/10/11 23:47 (iPhone ios12.4)
男性
我が家の答え
「町田ゼルビア〜{emj_ip_0794}」で応援し続ければいい!
今度の鹿児島戦は家族で行く!
1万人集まって「町田ゼルビア〜{emj_ip_0794}」なら、何も変わらない!
ユースもレディースも、とにかく町田は「ゼルビア{emj_ip_0794}」でないと、変、おかしい、トウキョウダサい!
以上
29225☆ああ 2019/10/11 23:47 (iPhone ios13.1.2)
サイバーエージェントの方が覚えづらい
29224☆いっちゃん 2019/10/11 23:45 (SOV39)
男性 46歳
サポミ
今日のサポミにいってきました。
感想としては、どちらの言い分もわかるし
極論すると今後ムキムキチームにしたいのか、
のどかな貧乏チームで続けるかの踏み絵なのかの
説明に感じました。
なので賛否も半分半分だったのかと思います。
意外だったのは藤田社長はこういったプレゼンは
慣れていてもっと上手く受け答えするかと思ったら
自分の素で答えてしまい、大旗隊の方とか涙のサポーター
の質問にもある意味冷たい返答をしていまい
悪手になってしまったことです。
想像以上にサポーターの気持ちが理解していなかったのが
残念です。
登録商標の話がでて1ヶ月あって落としどころを
探す時間はあったのに残念です。
とにかく一回改名リリースは止めることができたので
今後の展開に期待です。
29223☆いいい 2019/10/11 23:41 (iPhone ios12.4.1)
男性
これだけゼルビアのために投資してくれた
藤田社長には感謝。
ここで藤田社長が投げたら
いずれゼルビアは無くなるでしょ。
実際に今まで消滅したプロチームもある。
仮になくならなくても弱小チームのまま。
チーム名からゼルビア無くなるのは
そりゃあ悲しいけど町田にJチームがあるのを誇りに自分は応援するよ。
まあ、サポの間ではゼルビアって呼んでけば良いんじゃないかな。
ゼルビーもいるんだしさ。
賛否両論になるのは当たり前だけど、
自分もサポミ行ったけど藤田社長の
想いは少なくとも自分には伝わったよ。
29222☆katsu 2019/10/11 23:38 (Chrome)
男性 47歳
サポミーティングに関して
サポミーティング見終わりました。反対する人の気持ちも、賛同する人の気持ちも理解できます。
今自分の率直な気持ちとしては仕方がないのかな?というところですね。
もともと自分は町田にJのチームがあるだけでよかった。J1に行けなくても身の丈にあったJ2
でも充分だと思っていました。ですのでCAの買収話があった時に拒否反応を起こしました。
それはチームが町田から出て行ってしまうのではないか?という不安があったからです。ですが
藤田さんは町田からは出て行かないと約束されました。それだけで充分です。
今回含め、いままでの藤田さんの対応は真摯なものだと思います。ゼルビー君も残るし、町田から
も出て行かない。運営会社の名前としてゼルビアの名前も残る。その上、10年以内にACLを
狙えるチーム規模にしたいという覚悟を持っている。そのためにチーム名に東京を入れたい。
とても判りやすい話です。
ゼルビアを残したいという人達の想いも理解できますが、それならCAとは袂を別つ覚悟を持った
ないと。それはJ1規模のチームになるという夢からも大きく後退するということになると思います。
それでもゼルビアの名前をチーム名として残したいというのなら今回の件、反対してもよいと思います。
自分は町田からチームが出て行くことにならない限りは応援しつづけます。それはCAが今回の件で
撤退してJ2とJ3の間を行ったり来たりするチームになっても同じく応援してゆきます。あくまで
一個人としての意見です。批判も賛同もあると思います。
ちなみにウチの家族に話をしたら、”ダサイ”とか”嫌だ”とか散々な感想でしたw自分としては
せめて”トウキョウではなくTOKYO”の方が海外の選手に響くんじゃないのかな?と思いました。
29221☆おか 2019/10/11 23:36 (iPhone ios13.1.2)
名前的に新しいのダサいからこのままでいいと思うがな
29219☆まちっこ 2019/10/11 23:33 (VPA051)
応援する事に変わりはありません。町田を選んでくれた選手達は、野津田で勝利する事を目指しトレーニングしています。台風が過ぎれば鹿児島戦ですよ!
29218☆ああ 2019/10/11 23:33 (iPhone ios13.1.2)
町田ってカワセミのいる川がある牧歌的なのが良かったのにね。
29217☆ああ 2019/10/11 23:32 (F-06F)
できれば
試合の後に試合を見に来た
サポーターの前で話てほしかった。
29216☆水戸サポ 2019/10/11 23:31 (S3-SH)
ゼルビアなんて全く覚えずらくないし、今回の改名は適当な言い訳にしか見えない!
全力で抗議した方がいい、俺らも町田はゼルビアでいてほしい
↩TOPに戻る