過去ログ倉庫
46098☆ああ 2021/10/04 13:09 (801SO)
昨日は最近の試合と比べて、パス回しやサイドチェンジがうまく使えていなかったように思えたけど
町田の選手たちが硬くなってしまってたのか、磐田の戦い方が上手かったのかどっちなんだろうな
46097☆ゴル裏メインスタンド寄りゆるサポ 2021/10/04 12:53 (SO-05K)
男性
皆さんと同じく
いやー、惜しかった。でも選手やポポさんは最後までファイティングポーズ(相馬さんが良く使ってたフレーズ)を止めませんでしたし、負けてしまったのは悔しくても、こういうゲームを続けてくれれば、俄然応援を続けたくなります。ポポさんいわくの体制三年で上を目指せるチーム作り、は間違いなく構築されてきていると思いますし、ぜひ今シーズン残り、一つでも順位を上げてフィニッシュして欲しい。コレがゼルビアサポーターの多くの皆様の希望と思います。これからも皆さんと一緒に共闘したい❗
46096☆ああ 2021/10/04 10:51 (iPhone ios14.8)
今考えると、前半戦の取りこぼしが
もったいないと思える良い試合をした
磐田戦だった。
チームは確実に強くなっている。
できれば勝ち点11差で磐田と
対戦するのではなく
もっと縮まっている状態で対戦したかった。
やはり前半戦の取りこぼしが
このタイミングで響いてきた。
来シーズンに向けての課題だ。
残り試合、順位が下のチームには
何が何でも全勝してほしい。
頑張れゼルビア!
46095☆ああ 2021/10/04 09:41 (SO-02K)
後半は磐田が先行したから守りに入ってただけで、同点に追い付いてもどこかで勝ち越されたんだろうな、と思う。
ただ、昨年や前半戦と違って、うちのチームも何とか食いつこうとする姿勢が見えたので、敗けて悔しいけど清々しさがある。こういう試合が観られるならまたスタジアムにいこう!って気持ちになる。
それにしても磐田は強かった。うちもだいぶ強くなったけど、J1にいくならもう一段階ステップアップが必要だ。パススピードや精度が違った。京都は走って走ってのJ2的強さ、磐田はテクニックでのJ1的強さっていう違いを感じた。前回対戦で1-3で勝てたのは何だったんだ。
46094☆カワセミ◆bsViUL4o4k 2021/10/04 09:26 (L-03K)
女性
LEOと海舟のグータッチならぬ足タッチ
昨日はお疲れさまでした。
今の両チームのレベルだと
磐田さんが80〜90%の出来で
町田がエネルギー充填120%(ヤマトか!)くらいで
勝てたかな、という感じ。
J1昇格に向けて足りないのは
@確実に点の取れるCF
上位のチームには、ルキアン選手、ウタカ選手、エジガル選手と言った点取り屋がいる。
テセ、ドゥドゥ合わせて少なくとも20点は取ってもらわないと。
A後はやっぱりメンタル。
入りの部分とその後のプレーを見ると
最初からあれをやってれば…と思ってしまう。
固くなってたのかな?
でも選手の頑張りを見れたので
負けた翌朝ですが落ち込んでません。
次の千葉さんには勝つよー!
46093☆あーちゃん 2021/10/04 07:20 (iPhone ios14.7.1)
後半、あれだけ気持ちの入った試合を見せてくれたから敗戦の翌朝だけど、割とさっぱりできてる。次の千葉戦が待ち遠しい。
全然関係ないけど、初めて歩いて登頂した。
辛すぎて二度と歩かないと決意した。
46092☆アザラシ 2021/10/04 07:01 (iPhone ios15.0)
ドリアンも起用が合致してればもっと活躍したと思うよ。今、海外のリーグでは活躍してるんだし。
外国人は難しいよね、いい選手取ったと思ったら合わなくて活躍できないし、仙台にいたクエンカだってバルサから来ても期待するほどだったしさ。
46091☆ああ 2021/10/04 03:13 (iPhone ios15.0)
そういえば、昔新潟や浦和にいたレオナルドってサントスのU23にいたらしいんだけど、鳥取の岡野GMがフェルナンジーニョと一緒にブラジルに良さそうな外国人選手を探しに行った時にたまたま見つけてスカウトしてきたらしい。
やっぱりそこまでしないと有望な外国人ストライカーって見つからないもんなのかな。
今J2にいるウタカやエジガルもそうだし、前J2にいたウェリントンやオルンガやドウグラスなんかもそうだけど、優秀な外国人ストライカーって日本に来る前に海外でちゃんと実績を詰んでるからその分移籍金もかかるし、ルキアンみたいにフリーで取れる選手だったとしても年俸が結構かかるんだよね。
確かにうちにはサイバーがついて前よりは多くの資金があるとはいえ、そこだけにお金をかける訳にはいかないし、シーズン前にウタカに1億提示してたけど、結局その1億で太田やドゥドゥやテセとか祥平とかの今シーズンの躍進を支えてる選手たちをとることが出来たって考えると尚更そう。
そこでなんだけど鳥取みたいに、テセとか連れて東欧まで選手探しの旅をしに行くのも面白いのかもしれない。
別に東欧じゃなくて南米とかアフリカとかでもいいし、個人的にはアフリカに行って欲しいくらいなんだけど、東欧との繋がりがまだあるならもったいないし活かして欲しいなって思っただけ。
アフリカに行って欲しい理由は単純に身体能力が高い選手が多そうだからってのと、日本の治安のいいってところが交渉の時に優れた武器になりそうだからかな。
レオナルドみたいな隠れたバケモノが格安で見つかるかもって考えたら結構お得だと思うし期待値も結構高いと思う。
それに仮に見つからなかったとしても変な選手と高額で契約して損するよりは全然マシ。
ただ唯一心配なのはウチが海外から獲得した選手ってほとんどがたいした活躍もせずに退団することかな。最近だとSとかMとかタレとか。Sは移籍金残してくれたからマシな方かな。というかここ最近の海外産の活躍した選手ってドリアンだけだと思うけど、それでもリーグ戦55試合出場で4ゴールだけなんだよね。いくら途中出場が多かったとはいえちょっと物足りない数字ではあるかな。
46090☆ああ 2021/10/04 02:46 (iPhone ios14.7.1)
それはどこのサポも同じ。町田に限らずだよ。
46089☆ああ 2021/10/04 01:49 (BNT-71)
前から思ってたけど、町田サポって古参サポやサッカー詳しい人は偉いみたいな風潮あるよね
初心サポやサッカー素人は黙っとけみたいな
だから、なかなか新しい観客も定着、増加しないんだろうな
46088☆ああ 2021/10/04 01:42 (Pixel)
主審がうち寄りだったって言ってる人は惨めだからやめようよ。こっちだって見逃してもらったジャッジは何個かあったし、磐田よりと言えるほど偏ってなかった。そもそも審判のせいにしてる時点で昇格なんて無理だったんだよ。
46087☆ああ 2021/10/04 00:54 (801SO)
今シーズンの主力を残留させて、良いFWを補強できれば来季は十分昇格狙えると思う
来シーズンは今季の反省を活かして、シーズン序盤から勝ち点の取りこぼしや 上手な試合運びをできるようにしてほしい
46086☆ああ 2021/10/04 00:52 (iPhone ios14.7.1)
快勝=時間稼ぎをしないことだと思ってる時点でサポのサッカーを観る眼の質でも負けだわ
そもそも最後のボールキープのところだけ切り取って時間稼ぎって言ってんだろうけど試合通して2点取られたあと上手くコントロールされて時間と体力を消費させられてることに気づいてないんだろうな
46085☆ああ 2021/10/04 00:40 (MAR-LX2J)
一点目はダゾーンカメラだと抜け出しのとこ写してないからオフサイドかどうかは判別しようがない
ただ祥平ほか選手が手すら上げてないからオンサイドなんだろう
46084☆ああ 2021/10/04 00:33 (iPhone ios14.7.1)
磐田は全てにおいてうちを上回ってたよ。
煽るのはやめよう、惨めになる
↩TOPに戻る