過去ログ倉庫
47325☆ああ 2021/11/30 23:27 (Pixel)
ファミリー席やワンコ同伴席何かあると、増えると思うんだけどね。
47324☆まちっこ 2021/11/30 23:18 (A003SH)
賛成!確かに、カテ3から見えないですね。
それから座席の価格改訂をお願いしたい。ゴール裏は、屋根もないので安く、メインも今のままではなかなか埋まらないのでは?
あんまり関係ないですが犬を預けるところがあると散歩もできて助かります。
47323☆をを 2021/11/30 22:40 (iPhone ios15.1)
わわさんに同意。
太鼓の音も聞こえにくいしね。
完全に大宮に負けてたよ。
(カテ4の真ん中よりちょっとアウェイ寄りで観戦)
47322☆わわ 2021/11/30 22:09 (Chrome)
男性
ゴール裏サポの応援場所がバックだと、ゴール裏サポのせっかくのパフォーマンスがバックスタンドの2階や3階から見えないので、もとのゴール裏に戻した方が良い思います
47321☆ああ■ 2021/11/30 17:37 (iPhone ios14.7.1)
新参なんで教えてください。
平戸は鹿島じゃ全く通用しなかったんですか?
47320☆エフマチと呼ばれたい。 2021/11/30 14:56 (iPhone ios15.1)
カスタネットを叩きますか。
チアホンみたいに鳴り物禁止でしたっけ?
47319☆ああ 2021/11/30 13:27 (Chrome)
新規サポです。
新規サポです。ルールや歴史、過去の経緯をよく知らぬまま書きます。
手拍子の問題、現状分析・批評は非常に大事ですが、
それをどうやったら良い方向へ改善できるか、具体的な方策はありませんか。
アイデアを出し合いませんか。
正直いうと私も、一生懸命手拍子しつつ、統制の取れた他チームの応援に羨ましさを覚えたり、うちも、もっと迫力が出せたらな・・・と思うことはあります。
それでも、それらの問題をコルリの彼と若い太鼓隊だけに負わせるのは酷だと考えています。
このコロナ下、応援で最も重要な「声」を奪われた状態で毎試合臨む彼らをみてると、少し同情を覚えます。
(論点を絞るため、断幕問題や声出し問題はここでは措きます)
来年度も声出しはNGとなりました。
みんな仲良くある必要はありませんが、結局町田の応援であることに変わりはありません。
例えば、新しい手拍子をみんなで一緒に考えるとか、そういったことは出来ないでしょうか。
そういう共同作業で少しずつ変わっていくことがあるように思います。
47318☆ああ 2021/11/30 06:24 (iPhone ios15.1)
残り1試合となった今年のJ2リーグ、残留争いの推測記事を見ていたら一昨年の最終戦同点ゴールを思い出した(平戸→下坂?)。アレが決まっていなかったら、主力選手は居なくなり今頃はまだJ3で燻っていたかも…と考えたら怖い。
群馬、金沢、大宮、相模原みんな頑張れ!
47317☆ああ 2021/11/30 01:55 (A103SO)
セレモニーで社長がホームで勝ち点1を3にできるようにって、言ってたけど
まさにそれで、今はホームの後押しがほとんどできていないと思う。
例えば日曜の試合 大宮は試合中ずっと、応援の太鼓や手拍子をし続けてたけど
ホームのうちは、セットプレーのときやちょっとチャンスになったときだけ盛り上げて
あとはほとんどシーンしてる。
はっきり言って、全然応援になっていないと思う。
横断幕も大宮は後押し的な内容だけど、うちは自己満足の子供じみたものを掲げる
これが、J1にいたorいくチームとJ2のチームの差だろうね
47316☆ああ 2021/11/30 00:05 (iPhone ios15.1)
ゴール裏、大人しくて良かった。
太鼓もここ最近の中では
良かったと思う。
ただ、自分もだけどもっと1人1人の手拍子とか
頑張らないといけないと思った。
前へ|次へ
↩TOPに戻る