過去ログ倉庫
54292☆ああ 2022/06/20 23:13 (CPH1943)
男性
駐車場は確かに増やして欲しいが、昔よりは、満車になる時間は遅くなった気がする。
ただ、駐車場増やすのに公園法とかの法律が絡むから、手続きが煩雑で実現までには多くのコストがかかる。
一度、味スタや日産で主催試合をやって、アクセスで動員が変わるか試して欲しい。
54291☆ああ 2022/06/20 22:49 (A103SO)
無料券配ったときは、皆来るんだからアクセスの問題ではないと思う
チケット価格の問題or
無料券貰うときは試合が指定されてるから、その日に試合があるってわかるけど
普段はいつやってるか知らないとか、興味ないとか
そういう問題だと思う
54290☆あ〜あ 2022/06/20 22:42 (SO-02L)
でも駐車場だけふやしても
帰りの道路が渋滞するだけでは…
立体駐車場にするのはお金さえあれば
できるけど、サッカーみたいに
同じくらいのタイミングで来て
同じタイミングで帰るイベントには
向いてないんじゃないの?
54289☆ああ 2022/06/20 22:27 (SO51Aa)
>>54284
越中詩郎に替え玉JK、漢気ユニに漢気コースと、いろんな漢気に溢れてたけど、最後の最後に、最大にして最高の漢気見ることができましたね!漢気マッチデーにこれ以上なく相応しい試合でした。
54288☆ああ 2022/06/20 21:23 (iOS15.4.1)
町田民の特性として、通勤は電車バスでも、プライベートは車社会なんだよな。
54287☆ああ 2022/06/20 21:21 (iOS15.5)
男性
でもJ1なんて試合日は駐車場全部潰すよ
54286☆ああ 2022/06/20 21:20 (iOS15.4.1)
ほんと、駐車場ですね。
どうにもできないのかもですが、そこさえクリアできれば集客もかなり違うはず。
54285☆ああ 2022/06/20 21:20 (iOS15.5)
男性
アクセスねぇ… 多少はあるけどね。やっぱり何か違うよ。
54284☆ああ 2022/06/20 21:03 (iOS15.5)
男性
昨日の漢祭は試合も含めて過去数年間でも稀にみる楽しさだった!
じゃんけん大会やイベント!
ラグビー選手、プロレスラーのノリに引き込まれました!
有難うスタッフの皆さん!
54283☆ああ 2022/06/20 20:13 (SC-01M)
41歳
アクセスは悪いけど
駐車場がもっと増えれば来る人は増えると思うのですが
私も普段車移動が多いのですが野津田の場合2時間前から行かないと駐車できないのが苦痛でバスと山登りで
熊本戦まで皆勤でしたが昨日の金沢戦は帰りのバスの時間の都合で参戦を諦めてしまいました
対戦相手のサポには申し訳ないけど
駐車場に余裕があれば町田市民はアクセスの悪さに困らないような気がするのですが駐車場を増やすのも難しいですよね。
54282☆ああ 2022/06/20 19:52 (Pixel)
仙台に挑戦するために、琉球には絶対勝ちたい。
6ポイントマッチで、望みを絆ぐ!
54281☆あ〜あ 2022/06/20 18:57 (SO-02L)
正直、今のスタジアムのアクセスだと
ライト層を増やすのって難しいと思う。
町田駅から電車で30分で日産スタジアム(J1)
対する天空の城(J2)はバスで40分+渋滞。
そりゃ日産行くよね。
でもアクセスはモノレール出来るまでは、どうしようもないと思う。
だから一回来てくれたライト層を「何がなんでもゼルビアを見に行くコアファン」に変えて行かないと行けないと思う。でも、その為には私達も含めた「何がなんでも…」の人達が障壁になるんだよね。一見さんが入りにくい雰囲気、「サポ歴がどーの」みたいな発言、いつもの席で見たいからと排他的な感じになる…等々。
そういうとこ無くしていかないとなぁ、と反省する今日この頃…
54280☆ああ 2022/06/20 18:42 (iOS15.5)
若い子はJ1見に行くよね。
54279☆ああ 2022/06/20 18:36 (iOS15.5)
FC町田トウキョウになってたらどうなってたのかねぇ
54278☆かさたな 2022/06/20 18:03 (SO-52B)
男性
異論反論あるかと思いますが
ゼルビア運営はここ数年集客については迷走していると思います。
それこそサイバー入る前は地元密着を掲げて、できる限り選手を街に出すということで町内会等を訪問したりしてましたよね。
もちろん昨今のコロナ事情でできなくなってしまったのでしょうが…
サイバー入ったあとは、ターゲットを若年層に絞ることを考えて例の改名騒動やらマスコット変更騒動が起きたのはご存知のとおりで。
あれでミソをつけてしまった結果、集客対策が混乱したのだと思います。
結局今はインターンなどを中心としてスタジアムイベントに力を入れることでの集客をはかっているも、結局は内輪受けが精一杯で集客増加にはつながってませんよね。
明治安田生命町田支社さんの500名とか、小学生無料の数百名とか、アウェイサポーターの動員頼りとか、すべて他力本願というのが悲しいところです。
↩TOPに戻る