過去ログ倉庫
123115☆ああ 2024/05/07 21:49 (iOS17.0.1)
>>123109
改名会見の時に長崎の名前は長い?か覚えにくいとか言ってたから失礼とかそういう話ではなく単純に名前が長くて覚えにくいのは嫌なんでしょ、社長的には。
返信超いいね順📈超勢い

123114☆ああ 2024/05/07 21:46 (iOS17.0.1)
>>123110
知ってる
なんなら外国人相手のことを考えるなら尚更FC東京を差し置いて、名前に東京をつけただけで外国からしたらよく分からん町田という地のチームに出資するか?って思ってるのよ。
同じ東京のチームなら現状踏まえれば長くJ1にいて実績でもクラブ規模でも上回るFC東京を選ぶでしょ。
逆に外国人から見てあえて町田を選ぶ理由があるか?せめてもっと長期的に結果出して人気にもならないとないだろ。
返信超いいね順📈超勢い

123113☆ああ 2024/05/07 21:44 (Chrome)
あと、2019のポプリホールのサポミを見た身としては、

CA・藤田社長「買収する以上、ビジネスとして、町田を周辺地域&世界の関心を集められる『東京』の名のチームにしたい」
当時のFC町田ゼルビアの上席「東京は良いけど、発祥であるFC町田は残して」
CA・藤田社長「なら、FC町田トウキョウにしよう」
FC町田ゼルビアの上席「OK」

サポミ当日
CA・藤田社長&FC町田ゼルビアの上席「FC町田トウキョウにします。ロゴもマスコットも変えます」
大半のサポーター「いやむしろゼルビアの名前が絶対。俺たちは町田ゼルビアを応援してるんだ」と大反対
※一応)少数のサポーター「強くなるためなら変更も致し方ない」
CA・藤田社長「大半のサポーターに嫌われてまでオーナーやりたくない。名称変更は白紙とします」

意訳ですみませんが、そんな感じ当時の流れだったのを記憶してます(※正しくは、当時のサポミ動画を観てください)。
サポーターも町田ゼルビアの愛着は残す一方、ビジネスというのは理解しつつオーナーの意向も把握しての折衷案として、
「町田ゼルビア」は残しつつ「東京」を付けるのが次のステップとしてアリかなとも思ったりします。

まあ、クラブとしてはすぐに名称変更する気は、最近は無さそうな気はしてますし、スタジアム問題がどうにかならない限りいくら東京付けても難しい気はしてますけどね。
返信超いいね順📈超勢い

123112☆ああ 2024/05/07 21:43 (iOS17.4)
>>123110
企業名云々は公式に否定されてたろ
返信超いいね順📈超勢い

123111☆ああ 2024/05/07 21:36 (K)
いいじゃん。ゼルビアで。
東京とか町田とか付けるから面倒な話になる。
ガンバやセレッソは愛称でしょ。
そのためには、強くあり続ける必要はあるんだけど。
返信超いいね順📈超勢い

123110☆ああ 2024/05/07 21:36 (K)
>>123107
tokyoの名称は既存の日本企業目当てじゃない
海外資本だよ

大宮にレッドブル資本が噂され、クラブ名に企業名可の記事が出たように、今Jリーグが外部・海外資本を受け入れる準備をしているのは明らか
abc契約を来年から撤廃する予定なのも、選手の給与上限を軽くして、外から投資しやすくする為
プレミアリーグでもオイルマネーの力が物を言ってる中、いつ日本に投資の波が来てもいいように、東京の名前を入れて良い事はあれど、悪い事は無い
返信超いいね順📈超勢い

123109☆ああ 2024/05/07 21:36 (K)
>>123106
北海道コンサドーレ札幌に失礼。
返信超いいね順📈超勢い

123108☆ああ 2024/05/07 21:26 (Chrome)
「町田ゼルビア」で一つの名前としてJリーグで定着してきてる感ある。
正式名は「FC町田ゼルビア」だけど、露出が急増した今でも、メディアは「町田ゼルビア」って呼ぶよね。
なら、外すなら「FC」かな〜と。エフマチに思い入れのある本当に昔のサポには悪いと思うけど、俺も町田ゼルビアには思い入れがあって、その並びが残れば前後に東京が付くのは良いかなと。
そうなると、FCがあった分、付けるなら前かな
返信超いいね順📈超勢い

123107☆ああ 2024/05/07 21:21 (iOS17.0.1)
>>123106
あとは東京って名前がついてるだけでスポンサーやってくれる所はとっくにFC東京に流れてると思ってる。
返信超いいね順📈超勢い

123106☆ああ 2024/05/07 21:15 (iOS17.0.1)
藤田社長は名前変える時東京のブランド名だけじゃなく名前の長さと覚えやすさもかなり気にしてたよね。
そう考えると(FC)町田、東京は絶対入れるとしてゼルビアもあれだけの反対で入れざるを得ないから最短で「町田ゼルビア東京」とかになる。
これはかなり長い。特に海外PR面を考えると絶望的。
英語で言えば例えば短いクラブ名のアーセナルで比べると
Arsenal FC
(FC) Machida Zelvia Tokyo でかなり長くなる。
これを短くするためには町田かゼルビアを捨てるしかない。それで藤田さんはゼルビアを捨ててFC町田トウキョウ案を作ったんだと思う。
そしてその案が破綻した以上どうしようもないから解明を撤回したのではないかと個人的に推測してる。
東京は入れたいけど名前が長くなるくらいならやりたくないってのが社長の本音なんじゃないかな。
返信超いいね順📈超勢い

123105☆ああ 2024/05/07 21:12 (iOS17.4.1)
男性
>>123090
じゃあビジネス第一なのにどうして町田を捨てないのですか?
返信超いいね順📈超勢い

123104☆Machida Oi! 2024/05/07 21:09 (A103OP)
男性 19歳
専スタが欲しいな〜!
返信超いいね順📈超勢い

123103☆ああ 2024/05/07 21:08 (K)
>>123100
ナカシ
返信超いいね順📈超勢い

123102☆ああ 2024/05/07 21:05 (iOS17.4.1)
東京派
FC東京や緑を応援したほうが合ってるよ
返信超いいね順📈超勢い

123101☆ああ 2024/05/07 20:57 (iOS17.4.1)
>>123096
まさか東京つけたら集客増えると思ってます?
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る