過去ログ倉庫
214077☆ああ  2025/07/07 23:14 (iOS18.5)
ヘンリーは来シーズンまだゼルビアにいるかな?ってくらいのレベルの活躍。

っていう意味でも増山獲得は的確な補強。

返信超いいね順📈超勢い

214076☆ああ 2025/07/07 23:12 (Android)
アイドルかなんかの推し活と勘違いしてる人はたまに居るというか町田の掲示板には多い気がするわ
返信超いいね順📈超勢い

214075☆ああ 2025/07/07 22:56 (Android)
黒田監督のコメント見る限り、林はもはや外せない選手の一人やな
返信超いいね順📈超勢い

214074☆ああ 2025/07/07 22:51 (Android)
男性
林はWBとして成長著しい。
サイドで受けることの多い相馬との関係性も良いし、
鹿島戦の先制点のように中に顔を出す場面が増えた。
沼田のゴールシーンでも先頭走ってたし。
ヘンリーも高い位置でターゲットになったり、
中へ切り込む、縦突破でクロスなど、
引き出し増加中で好調のチームを支えてる。
このまま上手くいくとは限らないけど、
スタメン入れ替えないとダメなパフォーマンスではない。
中山復帰や増山加入は選択肢が増えて、
競争もあって、すごくいいと思うけどな。
返信超いいね順📈超勢い

214073☆ああ 2025/07/07 22:34 (Safari)
>>214069
中山と増山に失礼と思うことこそヘンリーと林に対してよっぽど失礼です。
中山が怪我で離脱している間に林は慣れないWBに適応して結果を出してスタメンを勝ち取りました。
増山が加入する前にヘンリーは怪我人の関係でCBもやりながらWBでスタメンを勝ち取り日本代表に選ばれました。
簡単に林とヘンリーのスタメンを奪えると思ってるあなたこそが選手に失礼です。
返信超いいね順📈超勢い

214072☆ああ 2025/07/07 22:30 (Safari)
>>214069
みんなでおてて繋いでサッカー出来ません。スタメンはRWBとLWBにそれぞれ1人ずつしか選ばれません。
現状の序列をつけてプレータイム管理できるとポジティブな感想を投稿することの何が失礼なのか具体的に言語化してください。
返信超いいね順📈超勢い

214071☆ああ 2025/07/07 22:27 (Safari)
>>214069
何が失礼なのか全く理解できない。現状の序列を考えれば当たり前でしょ。
望月と林はスタメン起用されてて、中山はサブ起用、増山もサブからのスタート。でも序列なんてプレーが良かったらすぐに変わる。
サッカーの競争の世界に「可哀想だから序列をつけるな」なんてゆとり教育を持ち出さないで下さい。
返信超いいね順📈超勢い

214070☆ああ 2025/07/07 22:01 (Android)
ゼルつく
山崎怜奈ちゃん えー娘や
返信超いいね順📈超勢い

214069☆ああ 2025/07/07 21:58 (iOS18.5)
>>213945
中山と増山に失礼極まりないからやめろ
返信超いいね順📈超勢い

214068☆ああ 2025/07/07 21:40 (Android)
清水戦、相馬が滑って転んだ時、近くの秋葉が怒ってたようだけど何があったか分かりますか?
カテ4で観てたからよく分かりませんでした
返信超いいね順📈超勢い

214067☆ああ 2025/07/07 21:23 (iOS18.5)
>>214031
それとは別にみたいよ
観客の方で救急車は来てた
返信超いいね順📈超勢い

214066☆ああ 2025/07/07 21:22 (iOS18.5)
>>214055
北斗と一緒にプレーしてたのかな?
返信超いいね順📈超勢い

214065☆ああ  2025/07/07 20:54 (iOS18.5)
西ムーゆっくり休んでくれ
返信超いいね順📈超勢い

214064☆ああ 2025/07/07 20:39 (Android)
前に中山の件で脳震盪プログラムについて書き込みしましたが少し詳しく

・脳震盪の疑いがある場合は経過観察し症状がある場合は安静にし休養する
・休養後に異常がなければステップ2からの復帰プログラムを開始する

ステップ1 活動なし(体と認知機能の完全な休養)
ステップ2 軽い有酸素運動(最大心拍数70%以下の強度での歩行、水泳、室内サイクリングなどの抵抗のないトレーニング)
ステップ3 スポーツに関連した運動(ランニングなどのトレーニング。頭部への衝撃となる活動は控える)
ステップ4 接触プレーのない運動(パス練習などのより複雑な訓練で運動強度を高めていく)
ステップ5 接触プレーを含む練習(医学的チェックで問題なければ通常練習を行う)
ステップ6 試合出場(通常の試合参加)
試合出場し異常がなければプログラム終了

・各ステップには最低1日(24時間を費やす)
・各ステップにおいて脳震盪関連の症状が出現した場合は24時間休息をとり、症状が生じてないステップから再開(例えばステップ5で症状が出現した場合は24時間休息をとりステップ4から再開する)

スムーズに進めば最短7日で復帰出来るし、各ステップで異常があれば休息と前のステップから再開で最低2日伸びる
あくまでも復帰プログラムの基本なだけで症状の軽重等個人差があるのであくまでも目安
返信超いいね順📈超勢い

214063☆ああ 2025/07/07 20:35 (Android)
>>214061
あとは帰化できると見込んでいたのに
時間がかかり過ぎていて、予想外だった
のでは?と思っております
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る