100094☆県外出張中 2021/04/28 21:51 (F-05G)
私にとって始まりは2015年
→星稜高校(サッカー)が全国選手権優勝
→石川県のサッカー関係の本が全国で発行
→北陸新幹線が金沢まで開通
→ツエーゲン金沢がJ2デビュー(NHKBS放送)
→ツエーゲン金沢が6連勝
→ツエーゲン金沢がJ2首位
→初めてツエーゲン金沢を見てみたくなる
→後援会入会
→ユニフォーム購入
→スタジアム(フクアリ)で初観戦
→ホーム西部で地元金沢の友達と初観戦
→天皇杯で全国放送(金沢-今治戦)
→後援会で受理した券で周辺の人を誘う活動
→クラブハウス募金
→J1ライセンス取得
→J2初年度12位フィニッシュ
つまり、石川県のサッカーの全国区のニュースに飛びついた一年で、未知の世界におそるおそる参加してみたという感じです。というか地元に飢えていたのかもしれません。でも、初めて観戦するとなるとテレビで他チームのスタジアム、観戦スタイルを予習しないと、勝手がわからず怖かったです。ユニフォーム購入とか、形から入ったり。案外、はじめて誘った友達の方が、私より応援のやり方を知ってて周りに溶け込んでいたりしました。

次の年は、年明け早々、星稜高校の試合をさいたまスタジアムで初観戦。高校サッカーで初めてお金を払いました。サッカー、そして地元を楽しむ。
ツエーゲン金沢を通して。
他人じゃなく自分のためにファンクラブに入会。シーズンパスでホームに通いました。後援会と違って、自分のペースで楽しむことにしました。選手のサイン会に参加したりして、他にもいろんなイベントに目を向け、純粋にスタジアムに行くのが楽しみになっていきました。そして、伝説の最終節、さらに続く入替えま戦が最大、最高のイベントでしたね。
一年通して安らげなかったけど、一方ですごく濃くサッカーを楽しめました!

以降、いまだに地元に勤務することはなく、全国を転々していますが、ホーム開催ではぶらり金沢に帰る日々。たまにアウェイ参戦。そんな今、ツエーゲン金沢が存在し、情報が発信される毎日に感謝しています!
クラブは地元のみんなを支えるもの。クラブの存在そのものが、我々に力を与えてくれているのです!地元を離れてる人にとっても。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る