100670☆あんこ 2021/05/06 17:48 (Chrome)
男性
去年から導入された5人交代制というルールが
選手層の厚いチームにとって有利なシステムということに揺るぎはない。

前のホーム戦の栃木もそうだったけど、
昨日の水戸も途中出場した控え選手5人がそれぞれ活き活きと躍動していた。
特に後半開始から出場したFWがね。

コーナーキックから貴重な勝ち越しゴールを決めた。
当然、相手の攻撃が激しくなるのは当たり前なんだから
金沢は守備固めを考えるべきだったんじゃないかな。

3人目の交代がin杉浦 out丹羽だけでなく

時間帯的にout丹羽、瀬沼、渡辺or松田のどちらか
     in杉浦、廣井、片倉

と、こちらも交代枠を全員使い切り、守りを固めつつも
人数かけて攻める相手に隙をつき
SBの片倉にボールが回ったら素早いカウンターを仕掛け
途中出場の杉浦、窪田、力安辺りがトドメを刺す追加点というシナリオもあったかもしれない。


うちらは選手層が薄いけど、スタメン組だって後半途中から疲れで運動量が低下するんやし、
控え選手が技術で劣るならハードワークでカバーするなどして
交代枠全員使い切らせるべきじゃないかな。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る