106139☆ああ 2021/08/16 19:38 (Chrome)
ユニフォームの英字表記なんてどうでもいい話。そんな事より未だにクラブの監督、コーチ、選手が英語でのコンタクトが全くできない事の方が問題でないか。Jリーグでプレーする韓国人選手が日本語で流暢にインタビューに応えていたり、他の外国人選手と綿密に会話していたりする場面を見ると、日本人監督や選手がその点でいかに遅れているか情けなく思う。以前金沢で活躍したヨンファンも日本でのプレーが数年間だけにもかかわらず日本語が堪能で英語での会話も流暢だった。これだけ外国人選手が多数プレーするようになったJリーグで、チーム内で世界の公用語ともいうべき英語での会話ができず、仮に外国人選手が来ても存分に活躍できるような環境をつくれないローカルクラブは生き残っていけない。練習場では日本語での会話は英語のみ、日本語での会話は禁止とするようなクラブにしないと。ユニフォームを英字表記しても中身が地方のローカルクラブでは全く無意味でしかない。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る