114769☆ああ 2021/12/27 17:51 (iPhone ios15.1)
須藤の誰よりも詳細な解説

・ボールタッチの細かさが凄い
タッチの多さ細かさが異様です。すごい短い感覚でボール触ります。(だからドリブル上手いという訳ではありませんが)

・ドリブルに脅威がない
はっきり言い切りますか、須藤のドリブルに脅威はありません。
須藤のドリブルは超絶技巧ですが、対面して。相手の状態を考えずにお構いなく技をぶつけてるだけです。
ドリブルにも色んな要素がありますが、技巧は100点。その他の要素が全て5点という感じです。
きっと見れば分かると思います。
相手や周囲の状況を見てドリブルするのが下手。最初の技が通用しないと、身体を寄せられて何もできず終わります。
切り返しで逆取ったり、身体使いつつコースに運んだり、上手く緩急で一歩前に身体を入れたり、そういうのは皆無です。中央にドリブルで入ると視野狭窄にも陥ります。

・トップスピードは速くない。アジリティ高め。
そのままです。一瞬の加速は素晴らしい。ただトップスピードはそんな速くない。

・インテンシティと切り替えがgood
実はここが一番の武器かと思ってます。ガンガンボールに食い付きます。そして攻守の切り替えのスピード+試行回数が素晴らしい。密かにCMFが適正あるんじゃないかとさえ思ってます

・右足持ち
右足持ちのドリブルをします。視野もそれ相応。
左足キックに期待はできません。

・須藤(すとう)です
濁点が入らないので注意を。


私自身、須藤の知名度の高さに心ときめかせ。昌平高校の試合を何試合も見ました。
しかし見ていく中で「実はかなり厳しいなぁこれ。」と感じました。そして鹿島に入り。1年経っても変わらず。悲しいですか予想通りに進んでいます

現状の須藤は上の通りですが…
彼には「技」という素質があります。
その素質を活かせる武器・形を何か一つ二つ見つけた所からが彼のプロキャリアの始まりだと思ってます
鹿島では見つけられないまま、となりましたが。金沢さんで道が開けることを切に願っております。

垣田、大橋、梅鉢の時は毎試合、金沢さんの試合を観てました。また久々にお世話になります。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る