129376☆ああ 2022/08/16 17:25 (SCG07)
>>129366
対極にあったのが降格数年前からの讃岐のサッカー、
2016、降格危機の中うちが迎えた31節で亀のように固めたゼロトップ5バックで引分けに持ち込まれたのは今でも忘れない、もし降格してたら逃した?勝ち点2を恨んだと思う
毎年、残留目的のサッカーを続けざるを得なかった監督が、退任のコメントでサポーターを楽しませてあげられるサッカーできなかったことを詫びた会見も忘れない
プロだから見ている人を楽しませられなければならない、ヤンツーさんが当初口にしたアクティブサッカー、ベクトルは常に前、どの相手より最後まで走りきるサッカーは
3点獲って名古屋、横浜、京都に勝つこともあれば2試合続けて0-4で松本にやられるサッカーだった
選手の技術や層で劣るチームにとって、勝って勝ち点とれるサッカーと見ていて面白いサッカーを両立するのは難しいということかなとも思う