206820☆他サポ兼ラブライバー 2024/06/23 18:37 (Android)
>>206787
自分の理解・解釈でよければ、ざっくりと
高校生たちが、高校生の身分のままアイドル活動的なことをする“スクールアイドル”なるものが普通にある世界観のお話。
アイドルといっても、アメリカのチアリーダーじゃないけど、学校の看板や名誉を背負って歌ったり踊ったりするもので、芸能界的な感じではない。
ただし地区大会や全国大会もあり、スポ根的要素もある。
で、さっきのとアマチュア的って表現と矛盾するようだが、芸能コースみたいなのがある高校でもやってるし、メジャーなスクールアイドルは、本物のアイドルのような人気がある。
以上がラブライブの概要。
だから地域というか学校ごとにスクールアイドルが、部活や同好会として存在する。←ここが重要
余談だが、沼津を舞台にした2シリーズ目からは、プロジェクト的にはより現実の舞台とリンクした地域振興的な側面が強くなり、物語的にも母校の存続を懸けた悲壮感の増したシリアスな作品だった。