21239☆ああ 2016/05/30 14:29 (F-05G)
ホームに来るときは毎回勝つつもりで西部に入場します。ただ、昨日だけは、赤より緑の方が茶屋街から占拠していて、始まる前から敗北感がありました。札幌戦は金沢も上位と互角にやれると感じたし、最近守備もそこそこ頑張ってると思ってました。松本の今までの戦いをみていて、僅差の戦い、先制点を取った方が勝つかなと思っていました。でも、始まる前から緑に占拠されてて、サポーターでは完敗という雰囲気でした。無意味な敗北感、これが、選手に伝わってしまったとは思いませんが、ゲームが始まってしまっても、なんか、調子悪そうに見えました。
試合後、監督も、解説も、みんな完敗と言っているのが、残念で仕方がありません。成長するために反省するという認識じゃなく、戦意喪失して何もできず完敗と言ってるようです。金沢だって今まで対戦準備してきたんでしょう。松本サポーターを煽った金沢が、逆に、精神的に敗北感、負け意識を植え付けられたら、どうしようもない。意識し過ぎて、負けたという感じです。
松本には勝てないという意識。まあ、日曜ナイターでも来てくれた松本サポーターと、近くにいてもスタジアムに来ない金沢サポーターを見ると、試合前から強さの差がどこにあるのか知らされます。
負の感情はリセットして、一戦一戦全力、勝ち点獲得へ総力戦!
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る