28780☆守備戦術 2016/09/19 16:19 (SC-02H)
資金の無いクラブが勝とうとすると
ディフェンスライン4人とボランチ2人で潰す守備は必須。
ゲームメイクがうまいボランチはお金がかかる。
だから走れる、潰せるファイターが地方クラブにはピッタリ。
6人も攻めれない選手でじゃあどうやって攻めるか?
となるとサイドの選手にお金をかけて
単独突破できるいい選手を引っ張ってくる。
思い出すのはレスターのマフレズ、アトレティコのグリーズマン、昨年のツエーゲン金沢の我らが清原選手。
そして今季の補強を思い出すと、うまい選手と言うのが増えました。
昨年のような10人守備の強固なブロックというより、上品になりました。アンドリュー選手がその典型でしょう。
ダビを監督は出したいのでしょうけど、多分守備に難があるのでしょう。
僕は監督の守備"戦術"には異論がありません。
うまくは言ってないとも思います。
ただうまくいってなかった選手をその度に批判するのはかわいそうです。
そして金沢は地方都市、中央のお金持ちチームを真似するのは良くないと思います。
ツエーゲン金沢はまだ若いチーム。チームカラーにブレがあるように感じます。
もっと守備意識を持つのがいいと思うのです。
都市のチームが厳しい批判のなかやっていく中、金沢は暖かい応援と優しさで鼓舞してあげるのがいいとも思います。
優しいから来たいという選手がいてもいいのではないかとも思います。
甘いですか?笑