36457☆Z2 2017/01/03 02:34 (iPad)
石川県全体ホーム
で良いでしょう。
人口116万人に一つのJクラブは妥当。横浜市は370万人いて3クラブ。川崎市150万人1クラブ。
石川県の人口と経済規模で2クラブなんて維持出来ないよ
サポーター、スポンサー分散して共倒れにしかならん。
ただでさえプロバスケだ野球独立リーグだ有ってバレーもプロ化されるかもしれん。
今回社名変更して石川全体がホームですの姿勢を打ち出したのは正解だよ。
石川県はツエーゲン金沢で独占して将来的に県内にライバルクラブ出現するような不毛な事態を防げる。

運営会社 石川ツエーゲン クラブ名 ツエーゲン金沢で納得してもらえるでしょう
クラブ名が石川ツエーゲン金沢にする必要今更無いでしょう。
それはフロントとサポーターの姿勢で石川全体仲間だとやってけば良いだけです。
愛知グランパス名古屋、宮城べガルダ仙台、兵庫ヴィッセル神戸、埼玉レッズ浦和、埼玉アルディージャ大宮
神奈川Fマリノス横浜、神奈川FC横浜、神奈川ベルマーレ湘南、神奈川フロンターレ川崎、香川カマタマーレ讃岐にしなかったら
当該市以外の住民や企業が応援しない訳じゃ無いでしょう。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る