41678☆ああ 2017/04/15 22:27 (iPhone ios10.2.1)
ダブルボランチで、1人が前目に出たら2シャドーのマークはどうなる?
監督のコメント見てみればわかるが、
大分の1トップ2シャドーにセンターバック2人とボランチ2人で対応したかった。
それなのに相手センターバックのケアにボランチを1人上げる?
じゃあ金沢は常に3対3で守り続けないといけない。
こんな記事もある↓
今季から柳下 正明監督の下でマンツーマンディフェンスを敷く金沢は、今節も立ち上がりからセンターバック2枚とダブルボランチで大分の1トップ2シャドーをつぶしにかかり、両サイドハーフが大分のボランチをケア。2トップが中を閉め、大分の3バックを封じる[4−2−2−2]の守備陣形を取ろうとした。
相手3バックに2トップで追いかけるのは極当たり前。
それはリスク管理で後ろを1枚余らせるため。
この掲示板にいる人は自分も含め素人。
少しはクラブ、監督、選手を信じよう。
そして何でダメだったか自分なりに考えよう。
あの選手ダメだから山藤使え、とか、相手と数的不利だからボランチ前目にいけ、とか、あまりにも全体を見ないでそこだけを見て言ってるように感じる。