52188☆ゆっきー 2017/08/21 01:29 (iPhone ios10.3.3)
女性
おもてなしかぁ。最近、金沢でも聞かれんくなった言葉やね。もてなしドームはあるけどね。
去年入れ替え戦の2戦目があった時、ホームでありながら富山でと言う状況。富山駅の裏にシャトルバスの乗り場があるって公式にはあって地下通路を渡ってそこに行くんやけど、地下通路の入り口からボランティアの方がプラカード持って乗り場まで案内しとった。それで私はスムーズにバスに乗れてんけど。
今年の西部の山形戦のホームに行った時も兼六口から西口(港口)まで案内のボランティアの方がおった。私は地元で知っとるけど、そんな些細なことでもアウェイのサポーターは有難いやろう。それが些細なおもてなしなんかなって思った。
私、この前アルビレックスの試合観に行ってんけど、新潟駅でベガルタサポーターらしき方がどこでバスに乗ったらいいげん?みたいな感じでキョロキョロしとった。もちろん金沢駅みたいなボランティアの案内は一切なし。
スマホの時代とはいえ、石川で言うおもてなしの意味を改めて感じました。
脈絡のない長文失礼いたしました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る