53189☆にっ 2017/09/03 12:53 (SO-02G)
夕べは(も)悔しい試合でしたね。
何だか雰囲気悪くなってますが…。コルリさんが伝えたいのは、応援する際のブーイングや罵声が問題の本質でなくて、「選手の背中を押せるような応援をしましょう」ということだと理解しています。(私はジーブリさんではないので間違ってたらすみません) 「どうしたら選手の元気とやる気を引き出せるか」「苦しい時間帯にどうしたらあと数p足がのびるか」です。納得いかないレフェリングに対しては選手が一番悔しいのに、サポーターが審判を罵倒したら選手も更にモヤモヤつのりますもん。私も心の中では罵声出していますが、選手には切り替えてプレーでリベンジ出来るようにチャントの声量あげてます。チンピラまがいだけは勘弁です。残留に向けて、前向きに行くしかないんです。