57888☆県外出張中 2017/11/22 21:32 (F-05G)
今年は1位から12位まで、長崎を除いてJ1経験チームでフィニッシュ。長崎は昇格だから、全てJ1経験チームになります。
POのみ経験チームも、13位岡山、15位愛媛がフィニッシュ。
14位水戸はJ2の最古参、PO未経験で最上位フィニッシュ。16位以下はPO未経験チームがきれいに並んでフィニッシュ。

12位と13位の間に目に見えない壁が出来てしまったかのよう?

今年の13位以下の10チーム(金沢含む)が将来どれだけJ1に昇格できるのだろうか。

金沢のラスト7戦は京都(12位、以下最終順位)、水戸(14)、愛媛(15)、町田(16)、岐阜(18)、山口(20)、熊本(21)で負けなかったのは、来年に希望を持てたが、下半分のチームとの対戦だった分、手放しでの高評価とはいかない。
来年待ち受けるのは12のJ1経験チーム。ここを突破しないと、跳ね返され、中位以上に進めない。(今年は長崎含めた上位12チームとの対戦成績は6勝6分12負、13位以下チームとの対戦成績は7勝4分7負)
今年から勝ち点10積み重ねれば中位、勝ち点20積み重ねればPO圏です。
来年一歩先に進めるか、不安と楽しみで一杯。
チーム編成はフロント、選手を信じてますよ。
さあ、壁を突破し、先に進む未来を期待しています。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る