62065☆県外出張中 2018/03/13 23:41 (F-05G)
正直なところ、ずっと県外在住です。
いろんな勤務地で、サッカー観戦に行く人達を横目に見ていました。
へー、応援するチームがあってうらやましいな。
そんな感じでした。
しかし、2015年、大宮対金沢が全国放送されたのを見て、おー、全国放送されるチームが地元にあるんか!一度生で見たいなあと思いました。
金沢のJ2デビューの試合です。
関東なら何回か見れるんじゃないんか、と思いました。しかし、その前にテレビで事前に予習していこうと思い、Jリーグのテレビの映像をニュースで見て、うーん、この盛り上がりはハードル高いかも、と内心思っていました。まあ、ニュースに出るのは人気チームですから、金沢の実際は違うんですけど。
取りあえず、通販でタオルマフラー、ユニフォーム、ゲンゾーマスコットを買い、ファンクラブにも入り、観戦準備して、最初に千葉のフクアリへ行きました。生まれて初めての生観戦です。
結果は引き分け。
なかなか金沢いいんじゃないかな。
よし、次はホームに行こう!(ファンクラブの招待券利用!)帰省の連絡を兼ねて、地元の知り合いを誘って一緒に行こう!
で、知り合いと初めて行って、金沢のホームも勝手が分かったので、以降は一人でたびたび観戦するようになりました。
きっかけは、ツエーゲン金沢の全国テレビ放送(2015年は開幕戦、天皇杯がNHK放送!)もありますが、星稜高校の全国制覇で相乗してサッカーに関心が高くなったこともあります。
なにより地元のチームが好き、全国認知度が高かったってことが県外在住者のモチベーションの一番でしたね。
形から入ったファンクラブですが、外堀を埋めた感じで、その後は、おのずと年間最低15試合はホームに行くようになりました。いや、むしろ、ホームに行けない方が悔しくなってくる今日この頃です。