77758☆FC3年生 2019/05/19 19:15 (iPhone ios12.2)
男性 30代歳
批判もあると思いますが、敢えて書いてみます。一意見として捉えていただけたらと思います。
今日は後半からゴール裏参戦しましたが、
選手の負傷・中断・交代の間、チャントって止めてていいんでしょうか* 例えば、選手の状態をドクターやコーチが確認するために静かにするのがマナーなのだというなら、自分が無知なだけですので、すみません。
負けてる状態なのに、垣田だけでなく相手選手のときも、一緒にサポまで静かになって待ってるのはどうなのかなと思いまして。もちろん、最初は皆、頑張れとか心配の声は出してますが、待ちが長引くと行きどころが無くなって皆黙ったり点々に会話しだしちゃいますよね。
チャント続けたほうが、皆のテンションも落ちないし、選手も勇気づけられると思うのは変ですかね??
コルリさんや、サブコルリさんはその辺どう考えてるか分かりませんが…。
交代はもちろん心配ですが、まずこの試合に勝とうとするのが終了の笛が鳴るまでの第1優先事項だと思って、自分は声を出してます。
応援に対するスタンスがやや極端かもしれませんが、J1チームなんかの波のように途切れない応援の声を聞くと少し違和感があったので書かせてもらいました。
長文失礼しました。