80621☆金沢JIN  2019/08/07 12:58 (SOV38)
意識を持つ
そういう事なんだなと思います。
僕らの仕事でも同じですが
問題は本人が何を意識するのかです、サッカーのFWなら
ただ漠然と決定力を上げたい程度の意識なのか?
そういう雲を掴むような話でなく
より具体化して明確に意識するべき事が解るか?だと思います。
それがコーチングの役割が大きいと思います。
会社なら上司、先輩となるんでしょう。
漠然と成績を上げろでは何も進歩しない。

代表クラス、ワールドクラスのFWがその意味で必要ですね
ウチの選手は前から後ろまでボールの刈り取り方は上手ですが
これは元DF柳下の直伝かもしれません
これのシュートバージョンが欲しいですね。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る