93060☆県外出張中 2020/10/25 18:32 (F-05G)
監督うんぬんには焦点を当てず、試合にかける選手個々の意識が重要。
ホーム磐田戦で、磐田に負けたあと、監督インタビューで相手監督のサッカーの印象についてヤンツーさん振られたが、「(監督のサッカーの印象?何聞いてんの?苦笑)…、サッカーやるのは選手だから!はい!」と切って、インタビューを強制終了した。
あくまで主役は選手。監督は、よくないプレーはスルーしないし、責任を果たしているか、具体的に評価し、何をするべきか、何が足りないかその場で言う。負けても選手みんながやれていれば良い評価をする。きびしめですけど。90分通してチーム、選手をねぎらう。監督は選手たちを後押しするだけで、選手自身で気付いてプレーして欲しいというスタンス。だから監督に焦点を当てるな、頑張ってる選手を見てくれってことなんだと思います。
次節は小林監督の北九州戦ですが、相手に合わされて(かわされて)ペースを乱すのではなく、金沢は選手みんな90分同じ絵を描いて、ミスをカバーし、選手みんなの力で勝ちましょう。
そのため、この一週間は準備!
コンディション調整!約束事の確認!そして精度の向上!
強い気持ちでホームで戦おう!